
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はい、全くその通りです。
ですから、夜間高校の子は相当有利で
もし夜間高校で普通に勉強する子がいれば
(実際にはほぼそんな子はいないので)
かなり成績が良くなるので、マーチ等の指定校に軽く合格します。
実際知り合いの子が夜間高校から進学しました。
No.2
- 回答日時:
指定校推薦の場合、大学から指定校対象の高校に示される「必要な評定平均」の数値自体が異なることがあります。
つまり、偏差値45の高校には「評定平均4.0以上」、偏差値60の高校には「評定平均3.8以上」と、条件を変えて提示している可能性がある、ということです。一方で、公募推薦の場合、高校の偏差値には関係なく、評定平均の数値は同等に扱われます。
なので、偏差値の高い進学校ほど評定で不利になりやすく、推薦入試で受験しようとすると、評定の関係で志望校のレベルを下げなければならなくなる傾向があります。偏差値の高い高校の生徒の場合、推薦入試でで受かる条件をクリアしている大学は、一般入試でも普通に合格できそうなレベルということになるのです。なので、進学校ほど、合格実績を良くするために、推薦よりも一般入試で進学することを進める傾向があります。
No.1
- 回答日時:
一般公募推薦ではそう見みられます。
一方で公表はしませんが、指定校推薦の場合は指定する高校のレベルによって内部で差をつけている大学もあります。
基準にしている高校は1.0、レベルの高い高校は1.3、低い高校は0.7など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
推薦で高レベルの大学入った人...
-
学習院大学の指定校推薦につい...
-
指定校推薦で合格したにも関わ...
-
指定校推薦は進学校になればな...
-
評定2.9での推薦入試
-
高校での評定平均値が4.6以上だ...
-
二人乗り
-
停学…?謹慎…?指定校推薦 高校...
-
推薦貰えない…
-
上位校だと国立狙いが多いから...
-
目白大学の推薦入試について質...
-
指定校推薦の取り消しについてです
-
保育系短大のオープンキャンパ...
-
一般合格者が推薦合格者(指定校...
-
修学旅行を休んでも推薦は貰え...
-
高3です。 自分は指定校である...
-
法政大学の指定校推薦を受けよ...
-
上智大学のカトリック推薦は落...
-
私の高校では 室長か副室長にな...
-
推薦入試対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
推薦で高レベルの大学入った人...
-
指定校推薦で合格したにも関わ...
-
指定校推薦の取り消しについてです
-
指定校推薦は進学校になればな...
-
推薦貰えない…
-
指定校推薦についてです。 僕は...
-
上位校だと国立狙いが多いから...
-
評定2.9での推薦入試
-
欠席が16日あります 大学の指定...
-
私立高校の特進クラスは、大学...
-
学校推薦推薦 出願前 喫煙
-
指定校推薦 担任の態度
-
大学受験の場合、高校の偏差値...
-
高校での評定平均値が4.6以上だ...
-
学習院大学の指定校推薦につい...
-
指定校推薦 生徒指導
-
推薦反対派の意見を聞かせてく...
-
公募制推薦入試専願を欠席しま...
-
先日、津田塾大学の指定校推薦...
-
国立大学への受験について
おすすめ情報