

進路でまよっています。
この3月に受験がおわり、関西大学に進学が決定しました。(神戸大学に落ちました)
受験前はどんなにFラン大学でも進学しようと思っていましたが、いざ落ちて関西大学を調べてみると評判が本当に悪く悩んでいます。
学歴コンプのようなものも感じ始めています...
それにもう一年あれば今年やりきれなかった勉強をしっかりして受験にのぞめるのにな、とも思っています。
親は働くことを条件に浪人を許してくれています。
それでも私が浪人を悩んでいる理由は以下です
(1)わたしは女であること
(なんだかんだで女の浪人は就職時にネック)
(2)関西大学にも真面目な人がいるかもしれない
(3)浪人して国立に落ちたら親に申し訳ない
(バイトしながらの浪人なのでキツいかもしれない)バイトで予備校費全て稼ぐ訳ではないです
浪人するとしたら大学を休学します(年間12万)
進学→関西大学社会学部
(関大までは自転車通学になるので通学費を考え同志社、関学は受けませんでした)
不合格→神戸大学発達科学部
マーク模試ではA、実戦ではC判定でした。センター試験は74%(C判定)
浪人するとしたらもう一度神戸を目指します
浪人か進学かで人生が大きく変わると思うともう悩みに悩んで今はとにかく一人でも多くの方の意見が聞きたいのです。
宜しくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
受験ご苦労様でした。関西大学に進むか,一浪して神戸大学を目指すかということですね。
私は,関東地方の者ですが,関西大学はFランクという範疇ではなく,かなり良い学校だと思っています。
受験が終わったばかりなので,悲観しすぎているのではないかと思います。
大学の評判といいますが,ネット上の評判などどこに根拠がありましょう。
4年間を大事に過ごしたなら,差はないと思います。
>浪人か進学かで人生が大きく変わると思うともう悩みに悩んで・・・・
悩みは尽きませんね。人生観が変わるかもしれませんが,人生が大きく変わるかどうかは分かりません。
神戸大学に再度挑戦したい気持ちはわかりますが,私は,関西大学に徹することをお勧めします。充実した4年間を過ごされることを希望します。
No.5
- 回答日時:
神戸大の発達科学部というのは教育学部が改組されたものですね。
他の方が回答されているように、神戸大を卒業してどのような分野に進むことを考えられているのでしょうか。また、その分野は社会学部の卒業生が進むのは難しいのでしょうか(社会学部には詳しくありませんが、学部レベルの話では一般的な人文・社会科学系の学部を卒業するのと大差がないように思います)。関西大に自転車で通学できるようなところにお住まいであれば、関西大の一般的な評価がどのようなものかはご存じのはずと思いますが、若干ながらコメントいたします。
関西大は、偏差値的にその最下位であるものの「関関同立」と一括りにされる関西私大のトップ層の大学で、例えば同志社大でも学生の通学マナーが問題となるなど、少子化に伴い関関同立の学力以外の部分を含むレベルが低下しているようですが、それでも関西では誰がみても「いい大学」と言える大学だと思います。
まず、質問者が調べられた関西大の評価というのは、どのようなところの評価でしょうか。
リクルートの調査によれば、関西地区で受験生が進学したい大学の第1位は毎年(?)関西大のはずですが、これは、大学進学を希望する高校生(少なくとも全高校生の成績上位1/2以上ではあるものの京阪神大には届かない者)が進学を希望するものの、実際にはその多くの者が進学できない大学ということになると思います。
質問者が調べられた関西大の評価が2ちゃんなどのネットのものだとすると、その書き込みは、関関同立(少なくとも関西大)に進学したかったけれど実際には関関同立未満に進学せざるを得なかった方によるものだと思います。関関同立より上位の大学とか関西大以外の関同立に進学された方は、関西大に粘着する必要はありませんし、そのような書き込みをするような暇人でもありません。
個人的には、親しい関西大OBも多くいますし、初めて(最近ですが)関西大の千里山キャンパスを訪れた際に、キャンパスの活気はかなりのもので、キャンパスでそれなりに騒げるためにはそこそこの知的レベルが必要だと感じた次第です。
一般的には関西大より神戸大の方が評価が高いのは当然ですが、関西地区(特に大阪周辺)における関西大の存在感というのはなかなかのもので、通常の企業に就職される際には関西大ということで不利になるということはないはずです。
ということで、関西大に進学され、そこで精進されることをお勧めいたします。なお、学歴コンプについていえば、京阪神大落ち関西大卒の方ではまず感じず、大阪・京都の高校卒で神戸大の場合に感じられる方がおられるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
大学進学は人生の中でも、大きな分岐点ですからお悩みになる気持ちも解かります。
ただ、もう少し視野を広げてみてはいかがでしょうか。
>受験前はどんなにFラン大学でも進学しようと思っていましたが、
関西大学社会学部の偏差値は59です。
現在、高校卒業者で大学・短大への進学の割合は50%ですから、
大学・短大に進学するだけで半分より上の学歴です。
また、偏差値60はその中の上位15%しか取れませんから、
偏差値59の大学は高校卒業者の学歴序列の上位10%以内に入ります。
つまり「ランダムに10人集めたら、その中で1番頭が良い人」の行く学校なんです。
>(1)わたしは女であること
性別は努力では変えられません。
「女だから不利」な部分は
「男だから不利」の部分で相殺されると考えるべきです。
>(2)関西大学にも真面目な人がいるかもしれない
同い年の中の上位一割ですよ。
大学内では「真面目ではない人」の方が少数派です。
>(3)浪人して国立に落ちたら親に申し訳ない
この辺はご両親とどのような間柄かが分からないので何とも言えませんが、
現役で関西大学に合格したのだから、充分親孝行だと思いますよ。
本当に神戸大学に進みたいのであればちゃんと浪人して
1年しっかり頑張れば充分に可能性はあります。
仮面浪人(=休学して「滑り止め」を確保する事)もアリです。
しかし、
>親は働くことを条件に浪人を許してくれています。
>バイトしながらの浪人なのでキツいかもしれない
これはお奨めしません。
ダメだった時の格好の「言い訳」になります。
浪人っていうのはもっとストイックでシビアなモノです。
バイトしながらが必須条件なのであれば、
初めから仮面浪人などはしない事です。
予備校の学費などは「教育ローン」等を利用し、
入学後に自分で返せば済む事です。
(親御さんに保証人になってもらう事は必要ですが)
自分の一生を左右する大事な分岐点なのですから、
1年くらい本気で勉強「だけ」に打ち込む覚悟が必要です。
ご参考に。
No.2
- 回答日時:
浪人しても学力の伸びない人は多いです。
成功するのはその大学に対する思い入れの強い人だけだと思いますよ。
で、文章からするとそうは思えません。そもそもいったい何がしたくて神戸大学発達科学部なんでしょうか。そこがどういう学部で何が学べるかということまで考えているようには見えません。単に「神戸大学vs関西大学」のブランドを比較して、少しでも高価なブランド品が欲しいというだけにしか見えません。また、バイトしながらであれば難しい面もあります。なので浪人しない方が良いと思います。浪人すると多分失敗します。
で、神戸大学発達科学部にいったい何を求めているのでしょうか。就職を気にしているようですが、発達科学部の就職状況が関大と比べて格段に良いとは思えません。
いずれにせよ、関西大学に入学金などを払い込んだ訳ですよね?その時点で8割方は関大ということで決まっています。残りの2割の方に舵を切るだけの動機とか信念があるようには見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
滑り止めの関西大学に行くこととなりました。 文系女子です。 国公立狙いで頑張ってきましたが、体調不良
その他(教育・科学・学問)
-
関西大学か浪人か・・・悩んでいます(>_<)
大学・短大
-
関大と国公立大どちらにいくべきでしょうか
大学受験
-
4
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
5
関関同立はあまり凄くないんですか?
大学・短大
-
6
大学生活がつまらない、将来が不安。編入すべきかどうか
大学・短大
-
7
近年、関西大学はレベルが下がっている。関関同立の中でも1番下などと言われていますが、立命館より関大の
大学・短大
-
8
大学進学についての質問です。 僕は国立前期試験で大阪大学に不合格となり、後期試験で和歌山大学に合格を
大学受験
-
9
関関同立の今と昔の偏差値
大学・短大
-
10
広島大学 vs 立命館大学 W合格したら?
大学・短大
-
11
理系は国立志向が非常に強いですが、そんなに私立はダメですか?
大学・短大
-
12
何故、神戸大学文系の入試難易度は高いのですか?
大学受験
-
13
関大で、仮面浪人して神戸大学に行く価値があると思いますか? 神大の先生の話を聞く機会があり、その先
その他(教育・科学・学問)
-
14
関大今年受けたら落ちてしまい、浪人することにしました。そこで予備校を検討してるのですが河合塾か駿台(
大学受験
-
15
第1志望の国立大学に落ち、滑り止めの大学にも落ち、滑り止めの滑り止めで受かったBFの大学に合格して春
大学受験
-
16
どうしても神戸大学に入りたいです!! おそらく今年、浪人することになります。関西の予備校で、神戸大学
予備校・塾・家庭教師
-
17
関西大学「商学部」と「法学部」のどちらを受験するのがよいか?
大学・短大
-
18
関西地方で大学名を言ったら「頭がいい」って思われるレベルって?
大学・短大
-
19
関西学院大学の3月出願のセンターボーダーを教えていただきたいです。
大学・短大
-
20
同志社と関大の違いと暇つぶし
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
芦田愛菜さんが京大か慶応の医...
-
5
近畿大学が関関同立に食い込め...
-
6
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
7
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
8
東工大って理工系最高峰の大学...
-
9
東大理二に行きたい
-
10
大阪教育大学は、難関大学と呼...
-
11
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
12
一年で京大に合格するのはそん...
-
13
旧帝大に受かる人たちは、普通...
-
14
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
15
広島大学はなぜ、入試難易度の...
-
16
地方国立医学部が東工大や京大...
-
17
難関大学と言えるのはどこまで?
-
18
名古屋大学ってすごいですか? ...
-
19
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
20
京大志望ですがA判定を取ってし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter