2024年に成し遂げたこと

入試難易度、就職力、研究実績などを総合して評価しました。

なお、★は旧帝大、●は旧官立です。

1位:★東京大学
2位:★京都大学
3位:●東京工業大学
4位:●一橋大学
5位:★大阪大学
6位:★東北大学
7位:★名古屋大学
---------- 指定国立大学の壁 ----------
8位:●神戸大学
9位:★九州大学
10位:★北海道大学
11位:●筑波大学
12位:●広島大学
13位:東京外国語大学
14位:横浜国立大学
15位:お茶の水女子大学
16位:千葉大学
17位:東京農工大学
18位:岡山大学
19位:金沢大学
20位:名古屋工業大学
敢闘賞:電気通信大学、新潟大学、京都工芸繊維大学、長崎大学、熊本大学

A 回答 (8件)

すごいです!!


面白くてためになりました。
ありがとうございます!!!
    • good
    • 0

うーむ・・・ところであなたの言う「名門」の定義は何でしょうか?


こういうのは何か統一基準に基づく点数付け等で評価しないと、多分に主観的に見えてしまいます^^;。
出来ればあなた様の評価における統一基準を教えてください。
    • good
    • 4

入試難易度は偏差値があるから良いとして、


就職力ってどうやって調べました?
研究実績は?
これらの3項目をどのように勘案してランキングに反映させました?

これらのことがわからないと意見の言いようがありません。
    • good
    • 3

東北大学・・大阪の下・・

    • good
    • 0

この手のランキングがときどき、名を変えておそらく同一人物から挙げられますが、違和感があるのは常に東京農工大が上位にあることです。

おそらくはここのOB。合わせてバランスをとるためか電農工繊とまとめられる電通大・名工大・京都工繊大もランクインさせてしまう。

これらは全国区的には地味な「ほぼ単科大学」なので、除外すべきだろうと思います。同じ意味で東外大とお茶大も。東工大と一橋も同種だけれどそれぞれのトップとして置いておいてもいいかと。

そうすると単純に「総合大学偏差値順」になるため、あらためてランキング形式にする必要もありません。個人的には神戸は上すぎると思いますが、似たレンジでの受験生の選択行動は地域性のほうが偏差値より優先されるため、結局のところ大差なし。

国立といっているのだから、学習院とか立命館はまったく関係ないですね。この方は毎度のことですが工繊大に恨みでもあるようです。
    • good
    • 2

あなたは阪大が造幣局弊所の前身だったことを知らない。

東大は江戸幕府蛮著調書だったことも知らない。
    • good
    • 0

名門って言っちゃったら


学習院がトップですよ。
東大なんてカスです。

京都工芸繊維大学に至っては、立命の足下にも及びませんが。
    • good
    • 1

東京外大はもっと上


広島はもっと下
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報