
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
そんな呼び方、聞いたことがないです。
それに、今後、少子化で2018年問題もありますから、
地方の国立大も先行きが怪しいと思います。
どういう趣旨で聞いているのか知りませんけど。
立ち位置って、何でしょう?
地方の人が近くに国立大学があるから、
行ってるだけのことでしょ?
能力があれば、東大・京大に行きますよ。
地方は今後、過疎化が進みますから、
最悪は、国立大学でも定員割れとかあるのかもしれません。
よくわかりませんが・・
No.8
- 回答日時:
↑こんなのありましたよ。信憑性には難がありそうですが、これによるとあなたが気になるMARCH関関同立より上に置かれているみたいです。また「聞かなかったことにする」のかな。
私大と同じく受験産業の造語でしょう。昔はこんな呼び名はありませんでしたが、国公立志望生のランク表(数が少ないので一覧性が高い)ではこのあたりが横一線に並ぶので同程度なのだろう、と昔から認識されています。ただし千葉は首都圏なので性格的にはどちらかというと「筑横千首(つくよこちくび)」などの括りに含まれるような。
立ち位置は昔から変わらないでしょう。推薦AO乱発、間口を広げすぎで長期低落傾向の私大との比較では、まだがんばっているとは言えるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
上智やICUも戦後に急激に伸びた大学です。
日本は1945年以降は敗戦国でアメリカとの関わりは大きかったので
留学や英語ができることはかなり社会で有効でした。
もちろん早慶上智と言う言葉もかなり新しいものです。
MARCHと言う言葉もそうです。
共に私大人気が最好調だったバブル期の1980年代に出来た言葉だったはずです。
信州や熊本、鹿児島なんかも地元では名門国立大と思われてますし伝統もありますので、
こういうのは揉めそうですね。
あと関西では広島大や金沢大なんかより市大文系、府立大理系の方が人気があります(偏差値も上です)。地元ならともかく、下宿してまでここらへんに行くメリットは感じませんね。
No.5
- 回答日時:
初めて聞いた
つい最近 私大の産近甲龍を知ったばかりだったが 国立大のくくりにも愛称?があるとは(笑)
No.3
- 回答日時:
それらはもっぱら大戦前、高等師範、医専、高等工業、高等商業などなどだった学校で、岡山は医専だったから中国四国の方は広島より東大より医学部は岡山、つまり国立大学化されてからしぶとく生き残ったと言うことでしょう、確か一橋も東京高等商業だったはず、調べていないから間違いかも、親戚には誰も居ないし。
地位向上は各校の努力と運、既に東広島の山の上に移された広大は不運、金沢大に売りはあるのか、千葉は順調だけどそれは首都圏が未だに膨張して居るからで、東大からの風にさらされ横浜国立と同じ立場に立たされている。東大がTXの柏の葉キャンパスに次いで次々支店を拡げだしたら悲惨な目に遭うこと確実。
No.2
- 回答日時:
千葉で育って千葉大のことを良く知りませんが、広大は別格でしょう。
(田舎)キャンパス移転ができたのも、別格だからだろうと思います。
旧七帝大二高等師範の高等師範の片割れです。相方は現筑波。
筑波は筑波にあるからあの難易度だけれど、もし都心にあれば、と考えれば、その相方の大元のポジションも大凡判るでしょう。
しかし基本的に、大学の合格難易度は、概ね地域人口で決まる物です。
従って、別格の広島大学も、地域人口によって、更には田舎にキャンパス移転したことで広島市中心部や北部の連中に敬遠されたため、今の位置に落ちていると見るべきです。
千葉の強みは、近くに東大があることでしょう。
あなたが東大に勤めている学者さんだとして、次のポストが広島大学であるのと千葉大学であるのと、どちらが良いでしょうか。
千葉なら引っ越しが要らない。子供が転校しなくて済む。
少子化を見るのでしたら、大学のレベル自体は落ちていると考えるべきです。
東大ですら、ピーク時でも受かったのは6割に過ぎないわけで、残り4割はピーク時なら落ちていたわけです。
当然、京都大学、特に一橋大学は、上位層を吸い取られたはずです。
すると、それらは半数かそれ以上が、ピーク時なら落ちていた層、なんてことになります。
下に行けば行くほどピーク時との差は広がりますので、立ち位置が向上することはほぼ無いだろうと見ます。
そこへ行くと、落ち込みが少なそうなのは、金沢かな、という気がします。その地域ではナンバーワン。
しかし新幹線によるストロー効果で、なんてことはあるだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 国公立大学に関する質問です! 横国、千葉大、広大、筑波大、岡山大、神戸大、この大学を医学部を除く理系 5 2022/08/20 00:04
- 大学受験 広島大と岡山大はどっちがランクが上? 岡山大→立地良好、医学部 広島大→教育学部 2 2022/06/01 02:49
- 大学受験 旧帝大、一工神と私立大学を除いた大学のレベル順は、 順番に筑波、千葉、広島で合ってますか? 2 2022/08/17 22:30
- 事件・事故 少子化と岡山市内の大学について 1 2023/01/21 20:14
- 大学・短大 加計学園の岡山理科大学と千葉科学大学と吉備国際大学について 1 2022/11/10 20:10
- 大学・短大 愛知県立大学 岐阜大学 和歌山大学 1 2022/06/02 22:28
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学・短大 進学先を迷っています 2 2023/03/02 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) 俺って凄いだろう、俺って芋っぽいだろう? どっち 0 2022/06/04 08:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は広島大学に通っているので...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
河合塾 入塾テスト・テキストの...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
神戸大学 経営 or横浜国立大学 ...
-
あまり意識したことなかったの...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
広島大学はなぜ、入試難易度の...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大阪外国語大学(大阪外大、統...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
浪人するか、後期で合格した香...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
おすすめ情報