
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GEXの「デュアルクリーン600」程度の弱いポンプの流量であれば、メダカならばそのままでそれほど気にしなくても大丈夫です。
確かにフィルターの落下口のところのエルボを後ろの角の方に向きを変えれば水槽内の水流は弱くなりますが、メダカはそこまでしなくても大丈夫です。
また、水槽内の水の循環が悪くなるとコケが生えやすくなったりします。
それとポンプの吸水側のストレーナーなどにスポンジを付けても構いませんが、流量が落ちるほどの目の細かいものや、目詰まりしたりして流量が弱まると、ポンプ自体に負荷がかかってポンプの故障の原因になりますのでやめておきましょう。
No.4
- 回答日時:
金魚だと濾過器は必要ですが、メダカには濾過機もエアーも不要です。
当家では各種のメダカを飼育していますが、全て水連鉢で飼育していま
すが、過去に濾過機もエアーも使用した事はありません。
No.1
- 回答日時:
別にそのままでもいけますよ。
熱帯魚のほうが大きな河川のはるかに止水域に住んでいる種が多く
メダカの熱帯魚であるグッピーとかカダヤシ属だって飼えるんだから。
流量を弱めたいなら、取水側にスポンジフィルターを加えるといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒いメダカが生まれました
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
黒メダカは音や振動に弱いですか?
-
水槽に藻が大繁殖!何とか藻を...
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
火鉢→水連鉢+金魚鉢に ただい...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカだけが死ぬ
-
1匹だけ強いめだかが…
-
赤玉土でのメダカの飼育について
-
ダトニオプラスワンがいきなり...
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
メダカと蜂
-
川の鯉の餌について質問です。
-
うなぎのえさ
-
熱帯魚 フラワーホーン飼育の...
-
アカヒレ病気?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカだけが死ぬ
-
メダカを外で桶で飼ってます。 ...
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
黒いメダカが生まれました
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
メダカの水槽で泳いでる黒いの...
-
この淡水エビはなんですか?? ...
-
メダカの肥満!?
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカの飼育について 小さい水...
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
メダカのエサに米ぬかは?
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカと蚊よけ剤
-
ものを売るのに許可って必要なの?
-
メダカが激しく上下運動をする ...
-
めだかのいる睡蓮鉢の水に浮く...
おすすめ情報