アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CB400SBのハンドルをアップハンドルに交換しています。

車検証の全幅には72cmと記載されています。

実際に測ってみると、ブレーキレバーの先端からクラッチレバーの先端までの直線で
77cm。
左右のハンドルグリップの先端で測ると、70cmです。

ユーザー車検を検討しているのですが、これは構造変更が必要になるでしょうか?
検査官によって測る場所が違ったりするらしいのですが・・・。

A 回答 (2件)

それは構造変更ではなく記載事項変更で住むと思います。


構造変更は色々書類が必要で結構大変な作業ですが、記載事項変更ならライン係官がメジャーで測って記入するだけです。

ただし記載事項変更でも継続車検にはできなかったと記憶していますので、例えば車検切れひと月前に実施してもその日から24ヶ月の有効期間となり1ヶ月損します。
車検切れギリギリにやることをお勧めします。
    • good
    • 0

前回も書きましたが幅で2㎝を超える変更があれば構造変更です。


ざっと測るので1~2㎝の誤差はあるでしょうが5㎝違いを見逃してはもらえません。検査官によって測る場所が違うのではなくハンドルの形状によりハンドルバーエンドが1番外側にくればハンドルを、ブレーキレバーの端が1番外側にくればブレーキレバー端を測るだけです。
でも質問者さんが想像している構造変更は「他車種のエンジンに載せ替え」とか「ブレーキ周りの変更」のような手間がかかる物だと思います。
ハンドルの変更は本当に簡単で私はハンドルが変わっていてもとりあえずは継続検査でラインに入ります。検査員が「幅が変わってますね」と言ったら「そうですね」と言っとけば検査員が新しい車幅を記載して終了です。写真と重量測定はありますが違うのはそこだけです。
初めから構造変更にするより書類が少し簡単ですし検査代が300円安く済みます。極まれに検査員が用紙の変更と追加の印紙を買うように言う事もありますが私の地域では数年そんなことないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!