重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カナブン?
最近洗濯物に必ずついています。対策ないでしょうか。。

「カナブン? 最近洗濯物に必ずついています」の質問画像

A 回答 (3件)

近くにカナブンが付く木を植えてませんか?もしくわ有りませんか?クリスマスツリーの飾りの様にビッシリ付きますよね、やはり洗濯物をバサバサするしか無いですよね、後はもう間も無く居なくなります。

    • good
    • 0

それ、幼虫が衣服をガシガシかじって穴をあけまくるカツオブシムシ類の成虫です。


 成虫は白い洗濯物にくっついて部屋に侵入し産卵します。
 孵化した幼虫がくせ者で、衣類の他、室内の食べ物カス、乾物、ホコリなどをガシガシ喰いまくります。
 成虫は動きものろく、見つけたらティッシュ等で包んで簡単にヒネリつぶせますが、毛虫のような幼虫(体長1cmくらい)はのんびり這い回っていますが、捕まえようとすると異常なスピードで逃げます。
 幼虫が大発生すると神出鬼没なので駆除が困難です。
 夏場の洗濯は取り込む前に、成虫を室内に入れないように良く振ったり叩いたりすることが肝要です。

https://www.city.saitama.jp/sciencenavi/kenkou/0 …
「カナブン? 最近洗濯物に必ずついています」の回答画像3
    • good
    • 1

カナブンは香料に引き付けられるので、洗剤や柔軟剤の匂いによって来る傾向があります。


この季節だけ、無香料の洗剤や柔軟剤に変えれば改善がみられると思います。
それでもダメでしたら、部屋干し洗剤や乾燥機を考える必要があると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!