A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
職場や職種、能力によって収入は異なりますが、職場で得る収入がすべてではありません。
私は最初に就職した企業が上場大手の系列で、等級ごとに給与が上がり、努力次第で収入も上がるシステムで、業績と連動していましたので、それなりの給料はいただいていました。
しかしながら、若くて高い給料をもらうと車や遊びに使ってしまい、その後、仕事を変わり、その時の給料の6掛け程度、家を出てアパート暮らしで生活はかつかつでした。
社会の出て10年目で結構低い給料で萎えましたが、そのころの私には夢があったので、サラリーマンでもできる副業でお金を貯めました。
今は、家業を継いでいますが、自営のため自身の給与は取れずわずかな生活費で賄っています。
自分が一体何がしたいのか?どのくらいの収入が欲しいのか?を明確にすることが大切ですね。

No.8
- 回答日時:
手取りか総支給で少し違いますが15年勤続してコレはモチベーション上がりませんね。
親元を離れて自立してるのなら逆にこの金額で生活できてるなら相当やりくり上手だと思いました。
No.5
- 回答日時:
小泉純一郎が55年体制打破、年功序列が無くなって20年。
右肩上がりの経済成長ができなくなった結果です。付加価値の乏しい労働に昇給はありません。17万円って最低賃金ですね。高級取れる職に転職、内職するか財テクするかですね。
昔、日経新聞に外国人が投資の勧めを書いていた。米国人は子供ころから投資を勉強する。まず、アルバイトで金を稼ぐ、それを元手に投資する。それは最近の話ではなくアメリカ合衆国第三代大統領ジェファーソンもそうしていた。
バフェットは働いたことがなく投資で巨万の資産を作り90歳の今も投資を続けています。
道を選べる自由が日本にはあります。可能性はあります。付加価値を上げなくては薄給のままです。他人を安く使い自分に厚くする。
因みに私は50年前に投資を始めましたが途中投資中断本業重視に変わりました。投資は一攫千金を狙うと文無しになります。
私がコンサルタントしている従業員10人の企業は平均年収600万円です。
No.4
- 回答日時:
能力によります
会社の利益に沢山貢献できる人の給与が高いのは当然ですね
会社の利益に沢山貢献しているのにその給与なら、直ぐに転職した方がいい
質問者さんのスキル能力がどの程度か分からないので言い様はありません
No.3
- 回答日時:
年齢層・性別 平均年収 平均手取り額
30代前半・男性 451万円 約361万円
30代後半・男性 510万円 約408万円
30代前半・女性 307万円 約246万円
30代後半・女性 299万円 約239万円
30代前半・全体 397万円 約318万円
30代後半・全体 432万円 約346万円
ですから・・・15年もよく働いていましたね。萎えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明治卒なのに28歳で年収300万っ...
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
暑いので仕事休みますは社会で...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
有給休暇について,質問です。
-
有休届の 「自」「至」ってな...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
ボーナスについて。私はイオン...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
官公庁と民間の区分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25歳でこの給与…将来が不安です
-
地方公務員の中でも福祉職は年...
-
明治卒なのに28歳で年収300万っ...
-
技術系公務員って給料少ないん...
-
浄水場職員の最近年収はいくら...
-
贅沢な暮らしをするには今の給...
-
一般的な基本給、年収の平均金額
-
放射線技師の給料
-
大往生のくせに
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
有給休暇について,質問です。
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
有給休暇につきまして
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
ボーナスについて
-
暑いので仕事休みますは社会で...
おすすめ情報
物流、倉庫です。