
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、赤信号は交差点内進入禁止であって、すでに横断中、交差点内に居る場合は停止しろという意味ではなく、速やかに交差点の外へ出るべし、と規定されています。
横断途中で赤になったのなら、歩行者が横断を継続する事に違法性はありません。戻る、という選択肢もありますが、通常、それを強制できるのはそれがかなり必要な場合だけでしょう。
となれば当然に歩行者優先ですが、車の左折自体が歩行者に脅威を与えず、妨害もせず、安全であるなら問題ないでしょう。そこの判断は微妙なので摘発される可能性はありますけどね、ドラレコ必須。

No.2
- 回答日時:
それぞれ別々に考える事になろうかと思います。
まず、赤信号で歩行者が渡った場合は、歩行者の信号無視で罰則もあります。
それとは別に歩行者が横断歩道を渡っている場合は、例えそれが赤信号でもどの地点に居ようとも歩行者を優先しなければ、違反になります。仮に事故を起こせば自動車側の責任になります。場合によっては10:0とはいきませんが。
なので、歩行者と自動車それぞれに道交法違反として見られるのかと。
大前提として周りが見れる自動車は、免許証を持っている時点で無事故に努める義務があるからです。どんな理由であろうとも安全を確保出来ない運転は道交法の違反として適応されます。
なので、この場合は、予測して前もって止まる事。たしかに次の青までの時間のロスではありますが、逆に言えば、次の青まで待てば安全が確保されますので、そちらを選択した方が賢いです。
それと歩行者の道交法違反は別の話ですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通違反の内容
-
自転車のライトの呼び方
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車の運転で このような道路では...
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
自転車で歩道を走る事は出来な...
-
自転車でわき道から飛び出しす...
-
こんにちは:-) 自動車に懐中電...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
親子で自転車で大阪から静岡ま...
-
自転車の空気圧
-
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
自転車
-
接触しなかった車同士の事故?...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
子供の自転車の鍵のつまみ部分...
-
カギにペイントしたいです!
-
家から職場まで8キロあります。...
-
なぜ?こんな運転をするのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UDクオン エスコットⅤについて...
-
駐車場と公道の優先関係
-
前に白バイから警告されました...
-
2車線以上の道路での自転車の進...
-
赤信号横断中は歩行者妨害に相...
-
自転車の交通ルールについて。
-
交通違反の内容
-
自転車 T字路の通行方法
-
自転車の交通法についてです。 ...
-
スクランブル交差点で自転車が...
-
自転車のライトの呼び方
-
ネットでは交通違反がやたら叩...
-
自転車は車道を走れって言うけど?
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
親子で自転車で大阪から静岡ま...
-
自転車保険
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車の空気圧
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
おすすめ情報