

未経験から東京都内のWeb制作会社にWebデザイナーとして就職するには私の経歴だとどの程度の難易度でしょうか?
専門学校を7ヶ月で中退(精神疾患発症のため)
1社目の会社を8ヶ月で退職(Web業界への転職のための勉強時間確保のため)
1年間のブランクあり(プログラミングの勉強に手をつけるが色々挫折、失敗して1年が経過)
現在21歳男です
ポートフォリオを作成した前提で
・やや不利
・不利
・かなり不利
・諦めよう
上記の項目だとどこにに当てはまりますでしょうか?
また、皆さんが面接官の場合、書類の時点で落としますか?
仮に面接に通ったら、私のどのような部分を魅せれば、合格に近づきますでしょうか?
回答できる範囲内で構いません。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
未経験でWebデザイナーとしての就職を考えると、以下のようなことが出てきそうです。
1)他に有用な人がいるかもしれない、と考える。
デザイナーというか、アプリケーションやデザインルールの基礎的なことを学んできた人が他にも多くいるのではないか、と判断します。
ですから求人をかけ、集まった中の上から順に面接するだろうと思います。
基礎的なコトがどれだけ身についているかがスタート地点ではないかと。
2)何か特技があるかを見る。
デザインに付随するスキルに限らず、他のデザイナーが持っているものがあれば考慮に入れる可能性はあります。
ただそれはイラストが描けますとかそういうコトではなくて(そういう人は多い)、多言語を使えるとか、外注しなくていいスキルを持っている人、ということを見ることはあります。
3)タフであるかどうか?
業態にもよりますが、手戻りが多い(つまりやり直せと客から言われる)のがデザイン系。とくにWebにはやたら出てきます。時間ばかりが失われていく中で、何度も同じステップを踏まなくちゃいけないのはココロもカラダも病みます。
未経験であれば、わからないことが多すぎて足踏みする=時間を無駄に使ってしまうことが多いのですが、それに耐えられるかというのは結構高いハードルだったりします。
賽の河原で石を積むような日々でもあります。
4)未経験者を雇う体力が企業にあるか?
雇う側の問題ですが、新型コロナのご時世、人を種から育成できない企業は多いかと思います。
人を雇うのって、ものすごい手間とお金がかかりますので、正社員での雇用に二の足を踏む企業は存在します。
未経験者よりは、経験00年という人を求める傾向は強くなっていくでしょう。
といったことを考えると、それなりに企業体力があるところを探さないと入れないし続けられないんではないかと、そんなふうに思います。
最終的には人間を見ますので、現時点でスキルがなくても(雇う側から見て)相性が良ければ取る場合はありますが、それを頼りに就職を狙うのはとても厳しいです。
どのような魅力を出せればいいか? とのことですが、採用側はこれまでにもいろんな人を見てますので、だいたいの傾向を覚えているケースは多いです。ですから繕っても仕方がないといいますか。
上記のことを考えると、あまり推せる要素がないんですよね。応募されることは止めませんが、どこに応募するのかは大切じゃないかと思います。
あと、なんでWebをやりたいのか、という点はすごく重いです。
そのうちWebデザイナーの仕事もなくなっていきます。(いろんな理由があるんですが)
上位のクリエイターだけで独占される世界になっていきますから、中途半端に考えていると、あとでとても困ります。
いまのこと、将来のことを、もう一度深掘りする必要もあるかもしれません。

No.3
- 回答日時:
WEBコンサルに勤務していました。
かなり不利、かなと思います。WEB制作会社と言ってもデザイナー職以外にも様々な職種があります。例えば営業職などがわかりやすいでしょう。
こういう職種であれば未経験でも採用される可能性はあると思いますが、デザイナーとなるとHTML、CSSに加えJavaScriptくらいのスキルはほしいところですね。
ちなみに専門学校では何を学びましたか?
プログラミングスキルはないとのことですが、逆に「あなたはWEB業界で何ができますか?何をやりたいですか?」という質問に対してどう答えますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
大学生でもwebライターになれる...
-
WEBライターは独学ではなれませ...
-
Webデザイナーを目指しています...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
フォント名を教えて下さい
-
グリッドはなんですか?名刺作...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
広告
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザイナー新卒就活生です
-
ポートフォリオに載せる作品の...
-
専門学校面接試験の質問された...
-
14卒美大卒業、内定が出ないです
-
将来性は?(グラデザor CADオペ)
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
30歳でデザイン業界への転職
-
Web制作会社で働いている方や、...
-
デザイナー新卒の就職活動で
-
アートディレクタという職業に...
-
webデザイナーになるための作品
-
就職について。
-
デザイナー職 二次面接で心す...
-
デザイナーを目指し続けるべき...
-
webデザイナー会社選びポイント
-
デザイン関係のバイトはどのよ...
-
雑誌の編集のお仕事とDTP
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
デザイナーの試験対策を教えて...
-
風俗雑誌の編集デザインに転職
おすすめ情報