
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
#2です。
補足拝見しました。まず「通勤の運転の何が辛いか」ですね
・長時間の運転は疲れる
・渋滞で余計な時間がかかる
・距離が長いと渋滞や事故などで余計な時間がどれぐらいかかるか分からなくなる
などです。
都内の話ですが、会社から家まで首都高を使って、夕方のラッシュ時に通常1時間で帰れるところ、周辺の事故やいろいろな事情で3時間ぐらいかかることがあります。
川を渡る橋など、ボトルネックになるところに交通が集中しちゃうと途端に時間がかかるようになっちゃうんですよね。長時間というか距離が長くなればなるほどそういうリスクは高くなるわけです。
で、地図?の感じだと「途中の大きな街で渋滞に嵌るかもしれない」わけです。
バイパスなどで街の中心部に入らないルートがあるなら、それほど混まないかもしれませんが、都市は時間によって車の流れが全然異なります。
だから「通常だと時間はかかるが、田舎道でいつも空いている代替えルート」を2つぐらい見つけておくといいかもしれません。後は通勤時にスマホで渋滞などを確認すればそれほど苦ではないです。
No.8
- 回答日時:
一度、平日、通勤することになる時間帯に走ってみるといいと思いますよ。
「普段は1時間」なのか「通勤時間帯は1時間」なのかでも違いますし、
地方によって運転の荒さも違いますからね。
No.2
- 回答日時:
場所による
都内なら首都高を使ってもできればやりたくない
関東圏はみんなと逆方向に通勤できるなら考える
車が無いと生活できない地域で、中心部に通うならちょっと嫌だな
それ以外なら普通だと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
僕は今年で20歳になる年なんで...
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
職場の先輩社員から車に乗せて...
-
夜間の車のヘッドライトについ...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
検問などで免許証不携帯で引っ...
-
2030年に車の運転は違法になり...
-
人の車に乗せてもらっている分...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
新人の社用車の運転について
-
高齢者自動車免許更新について ...
-
飲酒運転禁止の社内通達文書例...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
自動車に非常停止ボタンを付け...
-
高齢者の事故
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
飲酒運転による検挙歴は就職活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
65歳以上の運転者による交通事...
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
運転代行業車を利用した場合で...
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
免許証の確認制度について
-
運転中にスマホをいじる彼氏に...
-
ママ友に乗せてと頼まれ事故
-
美容室の送迎に関して
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
新人の社用車の運転について
-
無免許運転は現行犯のみ?
-
車に乗せてもらって送ってもら...
-
うっかり失効
-
職場の先輩社員から車に乗せて...
-
鉄道で人身事故を起こした運転...
-
車を運転するときのことについ...
おすすめ情報
ちなみに地方です。
県の真ん中あたりに住んでいて、その会社は県庁所在地であり栄えてる方面にあります。
ですがそっちの方面、そっちとは逆の方面両方で栄えているところが家から30分ほどの市があるので、そちらに通勤する人が多いんじゃないかなと思います。
分かりにくいので図に描きましたが殴り書きで汚くてすみません、、笑