プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

RC歴40年以上レース歴10年以上の超初心者です。

ずっと1/10GPツーリングをやっていたのですが、先月位から何を思い立ったかEPカーを数台購入し
サーキットで走らせています。

その中でEPのメインカーにしようと思っていたTA-05verⅡなのですが、
一回目の走行時は前後デフをノーマルのボールデフで走行しなかなかいい感じで走行できていたのですが2回目、3回目とオイルデフに交換したところアンダーは出るはコーナー出口でツルンと一回転するは
ストレートでスピンするはで全くまともに走りません(*_*)

現在デフのオイルは前が50万番 後2000番です。
ダンパースプリングはソフト系を使用すると出だしからまともに走らない為
純正を僅かにしなやかにした位のX ray のEPカー用のブルースプリングを前後同じものを使用しています。
モーターはブラシレス17.5Tでタイヤは4本ともタミヤのSP.1023 ミディアムナロー レーシングラジアルタイヤです。

疑問①まずタイヤの選択ですが、通常EPカーの場合4本ともこのミディアムナロー レーシングラジアル
でまともに走りますよね?

疑問②TA-05verⅡのフロントダンパーですが聞くところによると不評のようで通常のTA-05のダンパーステイに変えて走行している方が多いと聞きました。
ここのレバー比というのもよくわかりませんが、verⅡではどのようなセットをすればまともに走るのでしょう?

また原因は何だと思われますか?

単にタイヤのグリップが不足するせいでしょうか?




おまけ 
先週のレースでラスト3分あたりから2番手を走行しているのが私です、
TA-05verⅡを走らせているのもこのサーキットです。





ご意見よろしくお願いします。

( ˘ω˘)スヤァ~

A 回答 (3件)

No.1です。

お礼をドモ。

>動画は4番手スタートの紫色の車で~
了解です。夜にでもゆっくり見ることにします。
昨日は回答のために終盤数秒間を小画面+無音で見ただけでして…
投稿後に、これがGPカー動画であることに気付きました^^;

>①はインナーの交換が必要という事でしょうか?
可能性の話として、速度域によっては硬めのインナーが必要になってくるという普通の話であって、交換を強要するものではありません。
加えて使用中のインナーの情報が無く、当方に答え様が無いというのが現状です。
いずれにしても、インナーのチョイスは使用者が決めるもので良いと考えます。
「まともに走るか?」の問いに対して yes と回答したわけですが、GP動画に近いコーナリングスピードが要求される場合、自分も OP433 推奨となります。
(1023があまりにコスパ良いので、割高に感じますね)

>ボールデフのカップが樹脂製で耐久性もあまりないように思い
自分は op919アルミを使用していましたが、ちょっと「う~ん…」な品物でした。
樹脂製も遜色ない耐久があり、重量の面で樹脂に戻した記憶があります(これが、アルミがラインナップから外れた理由かと)。
モーターパワー次第では、 op919 を探すのも方法のひとつでしょうね。
自分なら…リヤだけボールデフに戻し、外したギヤデフのオイル番手(#2000)を上げてサーキットに持ち込みますかね。

>7台も持ち込んで~テスト走行して終了~セットの出てる車を走らせてしまいます。
効率に関して言えば、非常に無駄がないサーキットの利用方法だとは思います。
 自分は絶対やりませんが、スタイルとしては参考になりますww
各車それぞれに整備記録でも付けないと、却って無駄が生じるおそれがありそう。
    • good
    • 0

タミヤ ファイバーモールドタイヤ (OP433)


https://www.tamiya.com/japan/products/53433/inde …
今の時期ならばこのタイヤをお勧めします。

私はタイヤはSOREX R32、タミヤモールドインナーソフト(OP434)を使っています。
もう少し涼しくなれば同じくSOREX R28へ変更予定。


動画を観ての感想。
ああ~コース幅が広めで走り易そうだなあ~
変化点があると「クラッシュシンドローム」に陥る私でも安心できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考に致します。

サーキットの皆さんSOREXだったりSWEEPだったりいろいろです。
私は純正タイヤの延長線上でタミヤのミディアムナロー レーシングラジアルを使っていますが、他にはこのタイヤを使っている人は居ません。

お礼日時:2020/10/06 06:54

まいどです。


動画の速度域や車の挙動から、そこそこグリップの高いコースに思えます。
(コンディションとタイヤ相性はそれほど悪くないのでしょう、と)
また、残念ながら周回動画で2番手がどれなのか判別不可…^^;

①.はい。
 パワーソースとのバランスで、OP582/OP435 あたりが必要になってくるかもしれません。

②.IFSのことですよね?
 当地では IFS からアウトボードに変えるケースは少なかったと記憶しています。
ボンネットの低いボディでは必須なのですが、自分は最初からアウトボードなので IFS に関しては無知に等しいですw
もっとも最近は TA05系自体を見る機会がありませんし、TA06後半からはアウトボード傾向に戻ってるみたいですけどね。
>どのようなセットをすればまともに走るのでしょう?
サスのセッティングに関しては、セオリーに基づくとしか言えません。
M系でも述べましたが、環境要素・セッティング・走らせ方など、色々な要素の相乗結果ですから、このケースをサスに絞って言及するのは難しいと考えます。
また「まともに走らない」という表現は曖昧で、最初のアンダー+スピンについては理解しましたが、ソフトばねではどのようにまともでないのか…訴えるより、具体的な症状を知りたいところです。「〇〇の場合、××になる」とイチイチ書いて欲しいわけです。
>原因は何だと思われますか?
質問文からひとつ言えることは、オイルデフ(ギヤデフでしょうか)に変えた行為が変化点となった印象ですね。
ボールデフで「いい感じ」なら、なぜギヤデフから戻さないのか分かりませんし、フロント/センターのワンウェイの有無も回答者は知りません。
可能性として、コーナリング中に後輪の内側が浮き駆動が抜ける(ボールデフではそうならない)と、コーナー終盤で接地した所から変な左右バランスで後輪に駆動が伝わるため不安定になることは考えられます。
自分なら一旦でも「いい感じ」だった状態に戻しますが、コレをデフオイルとかスタビとかリバウンドとか他の要素でカバーしようとすれば、方向性は多岐に複雑になってくるのは自然なことです。
>単にタイヤのグリップが不足?
他のセッティングを変更しない場合、後輪グリップは気になります。
(が、ココに注視して深入りするのではなく、他を見るべきと)
一緒に走行している人も同じタイヤではないでしょうかね。
ファイバーモールドでないタイヤは、走行中の遠心力による変形が大きいため、それを見越して考える必要はあります。
いずれにしても、インナーは別としてタイヤ銘柄は4本同じ物を選定するのは、外したくない基本です。
実験的な意図で、後輪だけをファイバーモールドにして走行中前輪径が大きくなる効果によりFF的な4WDを表現した場合、直線の安定性は増すかもしれませんが今はこれを試す以前にやるべきことが多いようには思います。

長々と書きましたけど、実際に操縦してみれば「あぁ…」と分かるんでしょうね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まいど ご回答ありがとうございます。

残念ながら周回動画で2番手がどれなのか判別不可
@動画は4番手スタートの紫色の車でラスト3分当たりで前を走っている車何台かが絡んでいる横をすり抜けて1位の車(青白)と追いかけっこをしています。
1位の車とは周回遅れになりますがラスト3分は動画を見る限り結構走れていると思っています・・・ゼロ発進加速が他の車よりかなり遅くベストラップだけをみるとビリから2番目のタイムですがセットがある程度出てきた事もあり安定して走れました。

①はインナーの交換が必要という事でしょうか?
②まともに走らない原因としてはフロントに少し荷重が掛かった時にリアのトラクションが一時的に抜けるのだと思います。

ワンウェーは使っていません。

なぜギヤデフから戻さないのか分かりません
@ボールデフのカップが樹脂製で耐久性もあまりないように思い
安定動作を求めてオイルデフに交換しました。
今後もオイルデフでまともに走るようにセットができたらと思っています。

サーキット走行にしても7台も車両を持ち込んでいる為
1台のセットをいろいろやっている時間がありません。
セットを決めて1回テスト走行してみてまともに走らなかったらその場で終了みたいな感じです。どうしてもセットの出ている車を重点的に走らせてしまいます。

最悪最初のボールデフに戻してもう一度走行してみようとは思っています。

お礼日時:2020/10/06 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!