
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.2さんの言うように、
はんこで得た技術や知見、顧客をもとに業務形態を変えていくことになります。
「企業30年」って昔から言われてますし。
フィルムやビデオ、CDとか。
ハンコ業界さんも、既に、いろいろアイデア商品だしてるようなことをニュースでやってましたよ。
No.5
- 回答日時:
ハンコ廃止のデジタル化は民間ではかなり前から進んでいます。
デジタル化に反対はしませんが、記念すべき事、偽造の二重防止
の様な部分は残すべきと思います。悪用者は必ず出そうです。
例えば、結婚届は記念すべき事、印鑑廃止すべきではないと
思います。
※役人と担当大臣は考えが軽すぎます。Gotoイートで
合法的とは言え、早速 悪用者が出ました。
※本当に廃止すべきは参議院・日本学術会議でしょう。
No.3
- 回答日時:
下の方が言うように残念ながら時代についていけない会社が悪いです。
昔は本や新聞などは活字(判子や版画みたいな)を使ったものでしたが今はほとんどパソコンで作っています。それにより活字印刷していた会社のうち、パソコンを導入して対応した会社は生き残りましたが、かなり潰れました。さらに時代が変わり、今はペーパーレス化により電子に対応出来ない印刷会社や新しい事や、会社の強みを活かせない会社はバタバタ潰れています。
シャチハタで有名なシヤチハタ株式会社もデジタルシャチハタを開発しました。
はんこ屋21さんの強みや経営陣の努力次第ですかね。
No.2
- 回答日時:
このような会社は、
それを見越しての電子判子(電子認証)の開発を行い、既にリリースしています。
今の富士フィルムは、既にフィルム製造事業から撤退しています。
企業は、時代の流れに合わせて自ら変わっていく時代、なのです。
今更いう事ではなく、その考え自体が過去の事なのです。
No.1
- 回答日時:
書類関連で廃止にはなっても禁止ではありませんから
別の用途でハンコは残っていくと思います。
もっと気楽に個人が持ち歩けるようになれば
認証用途以外でいろいろな使い方、と言うか
楽しみ方ができるんじゃないでしょうか。
業者は進んでそうした観点で
ハンコの形態とか版面のデザインを工夫していくべきです。
今までのようにただ待っていたんじゃ廃れるばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
コロナにかかった人を責めないでとかいいますが、外食したり、感染するような場所にいってコロナになった人
世界情勢
-
法政大学卒業の菅義偉総理大臣の英語力は?
政治
-
日本学術会議の新会員の任命を拒否について
その他(ニュース・時事問題)
-
4
有能な都道府県知事と国会議員、辞めるべき都道府県知事と国会議員を教えてください。
政治
-
5
日米安全保障条約は破棄するべきですよね。 米軍基地問題があるのに破棄しないのはおかしいです。 それで
政治
-
6
最近、下請け業者の事を協力会社って呼ぶようにする風潮がありますが、あんなの下っ端って呼べばいいですよ
経済
-
7
日本の性犯罪者が死刑にならない理由はなんですか?
政治
-
8
対朝鮮政策のために、日本はハンチョッパリは一人残らず強制送還すべきですよね。
政治
-
9
自衛隊を持ち、憲法違反をしている日本はおかしいです。 憲法遵守の為に自衛隊を無くすべきですよね。
政治
-
10
国交断絶について伺います。 韓国とは国交断絶すべきだと思っている(た)のですが、ふと 「国交を切った
政治
-
11
選挙制度の比例代表っていらないと思いませんか?
政治
-
12
日本人の韓国認識
世界情勢
-
13
トヨタと日本電産の発言、トヨタはつぶれるの?
経済
-
14
テレビ朝日の玉川が今朝12/29死んだ議員はPCRが
メディア・マスコミ
-
15
昭和の歌謡曲で好きな曲はありますか?
演歌・歌謡曲
-
16
なぜ共産党の志位委員長は、靖国参拝しないのですか?
政治
-
17
なんでみんなNHKを嫌うの?
メディア・マスコミ
-
18
韓国の異常性
世界情勢
-
19
NHKが反日左翼だと聞きましたが本当ですか?
メディア・マスコミ
-
20
ニュースの報じ方 おかしくないですか?
メディア・マスコミ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社名の前はスペースを空けま...
-
5
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
6
(株)と株式会社の違いって?
-
7
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
8
大企業で出世して幹部まで上り...
-
9
「御社名」の読み方を教えてく...
-
10
頭脳の天才が医学部に行くのは...
-
11
自営業に疲れ果てました・・・
-
12
国立研究開発法人の略し方
-
13
「私は○○株式会社のXXです。」...
-
14
宛先にある「気付」って何?返...
-
15
株式会社(有限会社)と社名の...
-
16
あるイタリア会社で販売してい...
-
17
エクセルVBAでOutlookメールの...
-
18
会社名の後につくInc.とは?
-
19
独立しやすい
-
20
口語で「ご社名をお伺い」する...
おすすめ情報