
数Aの整数問題に関する質問です。例えば「45の倍数で正の約数の個数が15個である自然数nを全て求めよ。」という問題で解き方として最終的に3^2×5^4と3^4×5^2を計算して出てきた答えである5625と2025を答えにするのに
対して例えば「24の倍数で正の約数の個数が21個である自然数nを全て求めよ。」という問題では2^6×3^2のみを計算して2^2×3^6を計算しなくてもいいのは何故ですか?どなたか教えてください!よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
45 = (3^2)(5^1) と素因数分解できるので、
45 の倍数は、(3^a)(5^b)c
ただし a は 2 以上の整数、 b は 1 以上の整数、
c は素因数分解に素数 3 と 5 を含まない自然数
という形に表されます。
一方、約数の個数が 15個である数は、
(p^2)(q^4) ただし p と q は素数
という形をしています。
両方の条件を満たす n は、
(3^2)(5^4) と (3^4)(5^2) になります。
24 = (2^3)(3^1) と素因数分解できるので、
24 の倍数は、(2^a)(3^b)c
ただし a は 3 以上の整数、 b は 1 以上の整数、
c は素因数分解に素数 2 と 3 を含まない
という形に表されます。
一方、約数の個数が 21個である数は、
(p^2)(q^6) ただし p と q は素数
という形をしています。
両方の条件を満たす n は、
(2^6)(3^2) だけです。
ふたつめの問題で (2^2)(3^6) が答えにならない理由は、
(2^2)(3^6) では、 a が 3 以上でなくなってしまい
条件を満たさないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行列の式に関する質問です。 こ...
-
2の1000乗
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
log-logの補間式
-
ミクロ経済の無差別曲線の問題です
-
日本の風俗嬢人口って10万人超...
-
線形代数に強い方、共線関係とは?
-
高低差のある支持点で,電線の...
-
EXCELの計算
-
身近に使われている数学とは…
-
制約つき最適化問題
-
線形代数の対称行列についての...
-
内点解とは何ですか?
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
経済学の宿題について教えてほ...
-
数学Ⅲです。 楕円楕円x^2/4+y^2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行列の式に関する質問です。 こ...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
関数のグラフ
-
2の1000乗
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
ねずみ算?倍々計算の計算の仕方
-
連立方程式ってxの方を揃えるか...
-
12÷7.5の解き方。 画像は問題の...
-
絶対値の2乗について
-
ほうじ茶40パックで価格が368円...
-
(1)6x²-11x+4 (2)25x²-...
-
解き方を教えてください。
-
同値性
-
100以上240以下の整数の...
-
因数分解で
-
共通テスト模試で分からなかっ...
-
【至急】数学II 1章 1節 整式・...
-
問題 1から100までの自然数のう...
-
100!の最後に0がいくつ並...
-
労働生産性と生産可能性フロン...
おすすめ情報