アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人を褒めることが苦手です。
周りのみんなが誰かをベタ褒めしている状況でも私はあまりピンと来なくて、周りに合わせても「本当に思ってる?」と言われてしまいます。
以前より可愛くなった友達に「可愛くなったね」というのも、なぜだか言えませんでした。
人を素直に褒めている人の方が、周りから好かれていて、人を褒めることが出来ない私は人生を損している気がします。

なぜ私は人を褒めることが出来ないのでしょうか。

A 回答 (8件)

私も滅多に褒めませんよ。


その代わり自分も他者から褒められることを好しとしていません。
厄介なのは自分は滅法他者に厳しいくせに、人一倍承認欲求が強い人です。
あなたはどうですか?
もし後者なら劣等感が原因です。
    • good
    • 1

それはね、あなたが本当に相手を褒めたいと思わないから。

別に褒める必要は
無いと思っているから。お世辞で褒めたって相手は絶対に喜ばないから、褒め
たくなければ別に褒める必要はありません。
お世辞で褒められても本心で褒めているのではありませんから、褒められた相
手も本心から喜んでいるとは思えないので、褒める必要がなく意味がないと思
うなら無理して褒める必要はありません。
あなたはニコニコして頷くだけでいいのでは。
    • good
    • 1

そもそも本気で人を褒める人間なんていません(苦笑)。


打算と計算、人間関係は駆け引き。
主さんが褒められないのは正直だからです。
悪い事ではないですが、社会では「正直者は損をする」傾向が強いです。
嘘も方便、と言います。
褒められてイヤな気分になる人はいません。
誰かに与えることで得られるしあわせもあります。
相手を傷つける意図がない嘘なら、許されるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

そもそもベタ褒め、なんて変ですよ。

    • good
    • 0

私も相手を目の前にして褒めるのは苦手です


ただ、友人間の話題に挙がった時は褒めます・・・
私の場合は「相手を褒めることで自分が良い人に見られたい」
或は「人を褒めていい人だ」と思われるのを警戒?(苦笑)してるのかもしれません。
    • good
    • 1

良いと良く無い…普通…普通以下。


貴女の尺度があると思います。人それぞれに尺度は有るのですが、ソレは個人のこだわりも多いです。

その尺度で他人を観察してその結果を他人に伝えても仕方のない事です。むしろ伝えない方が得策作です。

人を褒める時はそのモノズバリを『素敵ですね』って言うだけです。

『今日の◯◯素敵ですね。』
◯◯は髪でも服でも、爪でも…カバンでも相手の行動でも何にでも当てはめられます。

相手が『本当?』『うそー』『どこが?』と言ってきても、私にはそう感じました。って言うだけです。

相手が違和感を感じても、不愉快になる事は少ないでしょう。誉め殺しは最低だと思いますが、軽い肯定的な良い評価は潤滑油です。
    • good
    • 2

ベタ褒めはテクニックがないと効かないんですよ、褒め殺しするには注意点などるーるがあるんですよね!



以前私なりの言葉でまとめた注意点です。

①あいまいならお世辞
ダブルミーニングダメ。
お世辞→理由→事例の展開で、遠慮せず言う。

②頻繁なお世辞
ここ一番で単発を重く!
最も褒めるべきところを見抜く。
連発はダメ。バリエーションの無いのはダメ。

③不適切なお世辞
初対面はアドバイスシーキングで聞く。
そんな関係じゃないよね?とならないように。

④欲望を混ぜたお世辞
持ち物より、センスとコーデを褒める。
もしくは、どうしたらそうなれるのですか?
とアドバイスシーキングする。

⑤気まずいお世辞
競合がいる場合は被らないように。
その人にしかない個性を調べて褒める。
みんなが持ってる特徴を褒めない。

⑥ステレオタイプなお世辞
その人のブランドだけを褒めない。
ーだからーですね。はダメ。
自分自身を見て欲しいと思ってる。
努力や経験を聞いて、褒める。

⑦セールストークなお世辞
こちらの利益を連想させるようなお世辞を言わない。
長期的な関係にはお世辞はいらない。
利益とお世辞は別で考える。

できるセールスマンは売らない。
一回引く。選んでもらって買ってもらう。

そしてこれが褒める場面のルールです。

①感情をのせること。
事実だけじゃなくて、良いところみつけたらそこに感情のせる。3つくらいは探してみる。

②極端な言葉をあまり使わない
自尊心低い人には悪影響。心から褒めること。

③簡単に出来ることを褒めない。
相手の業界を調べる。難易度を把握する。
分からなかったらどれくらい難しいのか聞く。教えてくださいポジション。分かってくれる人、分かろうとする人になる。

④コントロール出来ることを褒める
才能、知能、運じゃなくて、
努力や戦略を褒める。

⑤好きなことをしているときに口出さない
単にえらいですねとかは、
アンダーマイニング効果でモチベーション下がる。
アドバイスシーキング。教えてくださいポジション。

⑥他人と比較して褒めない
競争がゴールになるのではなく、
過去と比較して褒める

褒めることにルールがあるなんて知らなかったですよね、2000年にロチェスター大学が198人の男女を集めて行った実験なので科学的に正しいと言える褒め方なので覚えて損ないですよー!
    • good
    • 0

褒める状況はそれぞれだし、人の育った環境や性格があると思います。


主様は褒められた経験が少ないのか、褒められた実感が少ないのかなと思いました。

私は、初めての仕事でミスをした時、「よく気づけたね。えらいね。」と、ミスをする度に褒められてびっくりしました。ミスをしたら注意指導だけだったので、そんな経験がなかったからです。緊張がほぐれて私的に嬉しかったので、誰かに教える立場になったら、そういう指導をしたいと思ってます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!