許せない心理テスト

看護学校の面接で命についてどう思うかというとても抽象的な質問をされるかもしれないのですがどう答えたら良いかよく分かりません。みなさんならどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 一応「祖母が亡くなった時に初めて命とは限りのあるものだと実感しました。人生には楽しい時があったり後悔することがあったりするからこそ命とは尊いものだと考えます。」と考えてみたのですが…どうでしょうか

      補足日時:2020/10/12 00:32

A 回答 (3件)

難しい答えとなります。

ポイントは質問者の方がどこまで限定して命ということを聞いてきたかです。もし「命について」ということで「人命」と限定していないとしたら、「なぜそんなことを聞いてきたのか」を考えなくていけないと思います。
可能性は3つ。
1抽象的なものをどのように相手に説明できるか(説明能力)
2どこまで面接の準備をしてきたのかを確かめる(事前準備力)
3こちらの質問を注意深く聞いているか(注意力)
もし、この質問に対して、「患者さんの」とか「人間の」といった限定的な話ではあるけれど、しっかりとした話をすぐにできれば、質問者側は「準備してきた答え」を言っていると考え、「しっかり準備ができる生徒だ」と評価します。つまり「事前準備力」は高評価を受けるでしょう。その一方「こちらの質問に対して注意力がやや少ない」と取らせる可能性もあります。質問者は「命」について質問したのであって、「患者の」とか「人の」と限定はしていないからです。抽象的な質問にはそうした狙いが隠れていることがあります。意地悪だと言えば意地悪な質問です。
ただ、そうした事に気付くのは、面接が得意な受験生で、逆に面接が苦手な受験生がそのことに気付いて話しをしても、話がうまくできないので、肝心の「説明能力」が疑われてしまう可能性があります。そうなると元も子もありません。こうした時、「人や患者さん」に限定した「命」の話をしたとしても「減点」されることはないでしょう。そう考えれば、無理せず、普通の話をしてください。そうすれば、普通の評価です。
ただ、もし話ができるのなら「命の平等性」や「重要性」に差がないこと、そして、「生きる」ということは、「ほかの命をいただいている」からこそ、「人だけでなくほかの生き物に対しても感謝の気持ちを持つことが重要だ」といった話を織り込み、結論として、「だからこそ命は大切なのだ」と思うといったことを言えれば、最高だと思います。特に設立母体が宗教系の専門学校では、受けが良い話です。
    • good
    • 2

看護師の仕事は、命に真正面から向き合わなくてはいけない仕事だと思います。

    • good
    • 0

抽象的なことについての質問には、


  範囲を限定したうえで回答する
のがいいでしょう。

>命についてどう思うか
「私たちは命を守るために学ぼうとしています なによりも患者さんの命を守ることを使命にします」
などといえばいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報