プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

グラフィックボードについてですが、同じGPUを積んでいるものでも、グラフィックボードとしては価格差がだいぶあるようです。
パッと見、スペックが違うようには見えないのですが、どのような違いがあるのでしょうか。
単純に安いものを買って問題ないのでしょうか。

A 回答 (8件)

>同じGPUを積んでいるものでも、グラフィックボードとしては価格差がだいぶあるようです。



メーカーによってメモリとか違う場合があります。ブランド料取ってるメーカーもあります。

>単純に安いものを買って問題ないのでしょうか

いいと思います。結局起動させてみないことには真実はわかりません。
大抵スペック通りのパフォーマンスを示す事は現代の技術ではまだありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。
とりあえず、メモリ等を再確認して、特に気にならないようでしたら、安いのを購入しようと思います。

お礼日時:2020/10/13 15:24

クーラーに、大型ヒートシンクに静音かつ長寿命ファンに、そもそもセミファンレス仕様だったり、コンデサや電源回路がミドルレンジグラボなのにハイエンド同じ仕様だったり、OCして数%性能が高いやつもありますが、特にこだり無ければ、安くて品質もそこそこの、玄人志向辺りのグラボで問題なしだと思います。

「同じGPUを積んだグラフィックボードの違」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。
色々と違いはあるんですね。
その点に着目して仕様を見直してみます。

お礼日時:2020/10/13 15:22

メーカーによって独自仕様のものがある場合もありますよー?



例)製品番号の最後が「~OC」とかになっているのは大抵

オーバークロック

(GPUチップメーカーのリファレンスモデルよりクロック倍率を

高めた独自仕様で大抵の場合GPUメーカーの保証対象にならない)

という技術を使ったものです、そのほかにもサイズ(ファンの数)

とか冷却方法(空冷、水冷)の違い、さらには付属ソフトやら

サポート体制、製品の品質(耐久性その他)違うこと多々あります。

よくお考え下さいね、決して安いお買い物ではないのですから。


>>単純に安いものを買って大丈夫でしょうか?


お見せの店員さんのご意見をお尋ねになってください、ただし

きちんとしたお店の店員さんに信頼できるとわかったうえで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

色々とご説明有り難うございます。

ネットで済ます予定だったんですが、お店に出向くことも検討してみます。

お礼日時:2020/10/13 15:29

チューニングしてある



車と一緒で
同系エンジンでも
ターボ付きとかスパーチャージャとか
当然値段も異なる
んな感じ

車と違って物理的な改造は
後からできないのが歯がゆいところ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

なんとなく感じが分かりました。

お礼日時:2020/10/13 15:30

性能が同じものは同じチップ、プログラムをで動いているので理論上は同じパワーを出せます


違いはエアフローであったり、騒音や振動の大きさだったり、輸入コストとか、生産コストの違いだったりとか、ひどい話だど有名なメーカーだから高いなんて場合もあるし、まぁ色々です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

騒音や振動は確かに気になりますね。
その辺りに着目して調べ直してみます。

お礼日時:2020/10/13 15:32

同じ GPU を搭載していても、クーラーの構造が違っていて、費用が掛かる場合もありますね。

単なるアルミのヒートシンクに冷却ファンだけより、ヒートパイプを使って細かいフィンを並べたヒートシンクの方が、はるかにコストがかかります。

バックプレートの有無も関係しますね。バックプレートは大型のグラフィックでは、基板が歪まないようにするのと、裏面の放熱を担当している場合もありますので、発熱の多いボードには必須と言って良いでしょう。当然、コストがかかります。

それに、同じ GPU でもオーバークロック耐性を高めるために、電源部を強化している場合もあります。これも発熱するので、冷却は欠かせません。ファンも、シングルや 2 連、3 連と言ったように、数が違っているとその分コストがかかります。

これらは、クロックをどこまで上げられるかに関係してきますので、性能に直結しています。そして、これは長時間のゲームプレイに影響します。放熱が十分でないグラフィックボードは、やがて高温で熱ダレを起こし、GPU 保護のためロックや GPU コア電圧が下がったします。祖俺によって、性能が低下が発生し、fps が下がってしまいます。それを防ぐのが、コストの掛かった放熱機構なのです。

簡単な放熱機構を持ったグラフィックボードも、機能的は高度な冷却機構を持ったものと性能的には変わりません(大型のクーラーを搭載しているものはオーバークロックの割合が大きい)が、長時間に渡って GPU 温度を一定に保てるかどうかが大きく違ってきます。従って、それ程ゲームに熱中しないのあれば、単純な放熱機構の安いものでも構わないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

放熱の重要性がよく分かりました。
VRで使う予定なので、そんなに長時間は使わないと思いますが、
あとで長時間使うようになっても変えられないので、
ちゃんと調べることにします。

お礼日時:2020/10/13 15:36

ANo.6 です。



もう一つ、使用されている部品のグレードが高いですね。

特にコンデンサ関係が耐熱性が高く、質の良いものが使われています。電源部などは多フェースのスイッチイグ電源が構成されており、使用されているフェライトコア等も良いものが使われています。高いグラフィックボードは、全体の耐久性が高くなっていますね。

VR で使われるようですが、高解像度で 2 画面分の高い負荷がグラフィックボードに掛かるともいます。そうなると、GeForce RTX2080Ti や RTX3080 のようなハイエンドのグラフィックボードが欲しくなりますが、これらは殆どが最初から 2 連ファンや3連ファンで作られています。

※シングルファンは、あるとしたら外排気のシロッコファンタイプです。これは。構造的にストレート排気となっていて、高速で回転するファンはかなり煩いです。

比較されているグラフィックボードが判りませんが、VR はハイエンドに近い性能を要求していますので、その点は大丈夫でしょうか?

VR用 パソコンの選び方<なるべく詳しく解説:Oculus Link+Oculus Quest にも対応
https://vr-game.pw/blog/how-to-chooes-vr-pc/

下記では、GeForce RTX2060 シングルファンのものが紹介されています。究極は、GeForce RTX2080Ti かそれ以上みたいですね。

VRにおすすめのグラボ紹介!最適なグラフィックボードを選んでVRを快適に楽しもう!
https://vrinside.jp/news/vrgpu/
    • good
    • 0

No.2 補足です、同じGPUで高いモデルでOC(オーバークロック)してあるモデルでも性能差が5%未満が殆どなので、特にミドルレンジならば安いモデルのもう1ランク上GPU搭載のグラボを狙うのが良いです、例GTX 1660の高価モデルよりも、ワンランク上の GTX 1660SUPERの 安いモデル狙うと言う感じです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!