dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この割りピンが外れません!なんかいい方法ありませんか?z400fxで、バックステップに、するのにここを外さないと駄目なのですが、どうしても取れません

「この割りピンが外れません!なんかいい方法」の質問画像

A 回答 (6件)

ちょっと見づらいけどシャフトを通って画面を横切ってるのが割ピンですよね?写真だと曲がったままですが基本的な「曲げてる部分を伸ばして頭を掴んで抜く」てのは知ってる方ですか?その時、もしラジオペンチやプライヤーで掴んで引っ張っているならニッパーで切れない程度に掴んで刃の先端を軸にテコの原理で引っ張るのがおすすめです。

刃が食い込んで滑らずに引っ張れるので少し硬いぐらいのピンなら余裕で抜けます。固着してる奴はまっすぐ伸ばした足側を金づちでコンコン叩いて少し動かしてから引っ張ると抜けやすいです。
さて、本当に固着して全く抜けず割ピンが折れてしまった場合はピンポンチで叩き抜くか元の穴と同じぐらいのドリルで穴を開けていく感じになります。割ピンは柔らかい鉄なので簡単に穴が開きますが場所によってはドリルが入らないかもしれないですね。抜ける事を祈ります。
あと割ピンは1個数円、ステンレスでも数十円ぐらいなんで綺麗に抜けなかった物は交換した方がいいですよ。ヘロヘロに曲がった割ピンは通しにくいし見た目も良くないです。
    • good
    • 2

写真に写っているのが割りピン? 割れてないように見えますが・・・


バーニアキャリパで直径を計測して割りピン?(コッタピン)を購入して今のはディスクグラインダかハンドソーで切断すればよいだけだと思いますが・・・質問するほどのものではないように思えます。
    • good
    • 1

Z400FX、乗ってましたよ。

35年ぐらい前。当時GPZが出たばかりで、中古で一番安い4気筒400でした。

 さて。
 割りピンはガスケットなどと同様、再利用禁止部品です。そこらのホームセンターでも売ってるので、切りましょう。
    • good
    • 2

この割りピンは、もし外せたとしても、使い物になりませんね。


別の割りピンを使えばいいでしょう。
割りピンだったら、どこででも手に入ります。

で、外すのには、
サンダー(グラインダー)つまり、電動のやすりで削り取ってしまいます。
もしなければ、
100均の金属やすりで、ちょっとずつ削ればよろしい。
つまり、もう折ったり削ったりする覚悟で、やっちゃえ、ということです。

割りピンなんて、何とでもなります。
    • good
    • 0

また、今どき、なんてカッコいいバイクを転がしてるんですかー。


犯罪です。(*´▽`*)

もういらなくなる割りピンですから、粉砕しましょう。
タガネで叩き割るのがいいかなー。

バックステップにした後の雄姿も是非見たいです。(*´▽`*)

おいらのバイク記録はこちらです。
https://www.happablog.com/archive/category/%E3%8 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!そう言われると嬉しいです^_^
 また使う割りピンですので壊せないんです泣 ブログ見させていただきました!色々と勉強になります笑

お礼日時:2020/10/13 23:30

ガスバーナーで焼けば外れますよ

「この割りピンが外れません!なんかいい方法」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

名案ですね!ですが、フレームと近いので、フレームも焼いちゃいそうで怖いです笑 ありがとうございます

お礼日時:2020/10/13 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!