
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
伝聞なので自信はないのですが
東大の院は京大の院ほど合格するのは難しくないそうです。
もちろん、他大学からの院受験生より
そのままエスカレーターでの院受験生の方が
受かりやすいのは確からしいですが。
わたしは関西の私大出身ですが、同級生で
京大の院に合格した人は結構います。
東北大も名門大学なので、難しい!というほどではないと思います。
ただ、人気の研究室だと競争率が激しく、難関になる可能性も
あるようです。
ちなみに、就職は東大院より京大院の方が良いらしいです。
No.5
- 回答日時:
一寸他の方々とは違った回答です。
帝大大学院のレベルでは、試験の点数や成績は高くて当たり前ですので、試験勉強ばかりをしても無駄です。東大卒生が東大院に入りやすい、と言うのは、別に学閥が有るからではなく、担当教授の研究室のトピックを熟知していたり、それに伴った可能性を秘めている・・・という理由があります。
したがって、志望の研究室の先生たちの研究を予習することが第一です。また、メールでなり、学会でなり、先生たちに「よい質問」等をし、印象付ける・・・というのも如何でしょうか?
No.4
- 回答日時:
専攻や研究室によって難度は大きく異なります。
当然、有名教授の研究室は競争率が高く、入りにくいわけです。
研究室を選ばなければ(というか競争率の低い研究室を
選べば)、院から東大に入るほうが、学部から入るよりは
楽だと思います。
せっかく東大に進学した先輩がいらっしゃるのですから、
いろいろ聞いてみることをお勧めします。
院試の過去問も入手できますので、一度見てみるといいでしょう。
No.1
- 回答日時:
東北大に入る実力があれば東大の院に入れる可能性は十分あります。
領域にもよりますが、一般的には院の入試のほうが学部の入試よりも簡単です。ただし、注意すべき点があります。院は学部とは違い、研究するために行くところです。ですので、入学先の研究テーマを吟味して、自分の研究テーマに沿った研究室を選ばないと卒業できなくなる可能性があります(特に理系では)。気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報