プロが教えるわが家の防犯対策術!

なんか、任命しなかったのは日本の将来のためにならない、とか、大袈裟な反論してますが、何が問題なのかよくわかりません。

A 回答 (19件中1~10件)

推薦入学で落ちた人間が不当だと騒いでるようなものです。

    • good
    • 6

日本学術会議法に違反、従来の慣習にも沿ってはいない、


と言う事が問題(そのような意見が多い)なのですが、
「任命しなかった理由を首相が述べない」と言う態度が
さらに問題を大きくしているのです。
「理由を述べない」と言うこと自体が、
「述べたらまずい、と言う理由は何か」との憶測を呼んでいます。
    • good
    • 0

推薦されたらそのまま任命する、と法律で決まっているからです。


法律に背くことを政府がやったらそりゃ大問題ですよ。

もし、任命について個別に拒否できる方が良い、と考えるなら国会を開いて審議すればよいのですか、それはしないで解釈論に論点をずらしています。

その時々の政府なり総理大臣なりが勝手に法解釈始めたらとても法治国家とは言えなくなります。
そんなことやるの中国とか北朝鮮ですよ。

もしメンバーの選出や学術会議のあり方に問題があるとの考えるなら、事前にこれも国会で議論すべ問題です。

と、説明しても頑として理解しようとしない、というかはじめから知ろうとしない非国民がゴロゴロいて悲しくなります。
    • good
    • 2

総理が名簿を見た時は、既に6名が削除されていた状態です



ですが、先日のテレビで日本学術会の会長が会見を開いていましたが
会長曰く、日本学術会から出された総理宛ての推薦状は所謂、公文書です
にも関わらず、総理の手元に行く際、誰かが手を加えて6名を削除しました

これって「公文書偽造」って事になる訳ですよね?

公文書偽造は2年以下の懲役、または20万円以下の罰金です
これを問題じゃないと言う方が問題です
    • good
    • 1

杉田和博官房副長官は「政権を批判するような人物を入れては困る」と、言っていたそうですが、政権を支持する学者だけ集めて、提言させるのはやはりまずいでしょう。

    • good
    • 1

何も問題ないですよ。


むしろあそこは日本の先進研究を阻害し、でてきた成果物は中国に
わたそうとする悪の組織みたいなもんですからね。
いわゆる文民統制みたいなもんで、合理的な歯止めです。

未来のイーヅカのような高飛車な老害の暴走を事前にふせいだと
考えればよくやったと称賛スべきことです
    • good
    • 4

「日本学術会議の推薦」⇒「自動任命」


  ↑
日本学術会議及び、今回拒否された左翼学者は、法文解釈の
「勝手読み」から、「自動任命」と思い込んでいた。

だから、「首相に拒否権はない。」と発狂していた。

しかし、政府見解が出てくるに従って、「推薦」は受けるが、
政府に「拒否権はある。」と言う事が、表面化してきた。

左翼学者連中は、「自動任命」されると思いこんでいたので、
「拒否理由」が必要だ、と発狂している。

しかし、総理大臣に「任命権」が有る以上、当然、「拒否権」も
存在し、しかも、それは総理の「裁量権」である以上、「拒否理由」を
開示する義務は、全く無い。

左翼マスコミや無能野党が、難癖をつけて、どうやら杉田氏が
関与していのではないか?と言っているだけ。

結局、日本学術会議がマッカーサーの意向もあって、左翼学者の
テリトリーに成り下がっていたのを、政府が、是正しようとして
居ることへの、虚しい抵抗をしているに過ぎない。

根本的に、血税を導入してもらって、「独立機関」と言うのは
矛盾しており、今回、破綻しかかっている、という事。

政府が予算を握り、人事権を握っている以上、この組織を
潰したり、改変したりするのに、何の矛盾も生じない。

左翼が自分たちの支配下だと思っていたエリアが破綻して、
断末魔の叫びを咆哮しているに過ぎない。

菅総理は、官房長官時代の経験から、日本学術会議と言う
存在が、日本政府の「癌」である、と喝破して、総理就任とともに
動き出した、という事だろう。

首相が「確信犯」である以上、日本学術会議は、大きな
変貌を強いられることになる。
    • good
    • 5

特に問題はないんじゃないですかね。

法的に決まっているのは首相に任命権があるってことだけで「推薦をそのまま」ってのは単なる慣習。
 ここでも学問の「自由がー、侵害がー」って喚いていた人がいたけど、「実際にどう侵害されるのか論理的に説明して」って聞いても言葉を濁して逃げちゃったし。
 政権を批判する人が除外?だったら平田オリザさんはなんでOKなのよ、という疑問が残ります。正直、これまで安保法とか特定秘密保護法とかに反対意見を表明していた学者さんなんか今回の6名の他にもたくさんおられます。各地の9条の会に参加しておられる学者さんなんかもごまんとおられます。そういう中でも学会員に選ばれている方もいる。だったら今回の6名の方はそれ以上のナニカ理由があった、そう考えるのが普通では。
    • good
    • 5

どちらかと言えば、改革路線の菅政権が、敢えて前例のないことをやって、「学術会議の問題提起をした」と言う方が、妥当かと思います。

    • good
    • 3

任命されなかった方々の素性を調べてみると面白いです。

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!