dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急回答求めます!

切手での手紙の郵送物(追跡番号の無い)物
が日曜の夜に投函され水曜の本日になっても
未だに届かなく、投函した郵便局と
到着予定の集合の郵便局共に
問い合わせをしたところ、到着予定の
郵便局は特徴詳細伝えると月曜〜まだ届いていない
との事で投函された郵便局は追跡がないと調査が
難しいので届くまで2.3日待って欲しいと
調べても貰えませんでした。

差出人は宛先と送り主の住所も記載した上、
切手も剥がれない様上からテープを
貼ったと言っていたので、何か不具合が
あっても普通郵便局に保管にはならず
差出人に戻りますよね!?

丁度2、3日前が台風で回収した時雨で
滲んで分からなくなった可能性しか
考えられず、あくまで推測ですがその場合
どうお願いしたら良いのでしょうか?

大切な物なので困っています。

※分かりにくくすみません。

A 回答 (5件)

切手にテープ!!



昔は切手が使用済みと判るように切手に黒インクで消印が押されていました

今は機械化が進んで透明の紫外線インクで消印が押されています、そこに読み取った郵便番号も印字されます

切手にテープを貼ると紫外線インクが定着しませんので機械で読み取れなくなって不届け郵便物として一カ所に集められます

1日に何万通もの郵便物を取り扱う郵便局です、不届き郵便物探す部署がある訳じゃないので郵便物を探すのにも日数が掛かります

また探してもらうには差出人がもうしでないといけません
    • good
    • 0

他の方もおっしゃっている通り、民営化されてからしばらく位に立て続けに3通もの定期的に届くはずの郵便物が不着になってのを経験しました。

それらは全てが、差出人に問い合わせると、他の受取人から不着との問い合わせは無いとの事。それ以降は普通郵便でも不着は無いが。なので、大事なものは、記録が残る手段で送っている。回答になっていなくて申し訳ない。
    • good
    • 0

調査請求(不着)を出すしかありません。


台風などの理由で遅れているだけならよいのですが。
大切なものなら、特定記録やレターパックなど、バーコードで追跡出来るものにしておくべきでしたね。
普通郵便より、いくらか高いですが、スマホからでも追跡出来るし、無くなるリスクをかなり減らせます。
    • good
    • 1

届かない理由と関係があるかどうかはわかりませんが、一つ気になるところがあります。



『切手も剥がれない様上からテープを貼ったと言っていた』
これは、まずいです。
テープを貼ってしまうと、消印を押すことができません。

郵便事故というのも、たまにあります。
非常に大切なものなら、次回からは簡易書留などを利用しましょう。

※投函を収集した郵便局の調査を待つしかないと思います。
    • good
    • 3

> 切手も剥がれない様上からテープを


> 貼ったと言っていたので、何か不具合が

消印押せる状態になってるの?
そのあたりで問題があれば差出人戻しになると思う。
戻っていないなら差出人の方から調査してもらうようにお願いしましょう。
あとは待つしか無いんじゃないかな。

差し出し人が本当に発送した確証がなければ、
郵便事故とも詐欺とも考えることはできますね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!