アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故文系の学者はいつまでもノーベル賞が取れないのか?
ノーベル賞どころかそもそも日本の人文社会科学系の研究力は低いです。
日本の文系の学者は学術会議に除外されるほど無能なんですかね。

A 回答 (5件)

所謂文系の学問はノーベル賞の対象じゃないので、全世界的にその傾向があるでしょうね。


ノーベル賞は文学賞、平和賞、医学生理学賞、物理学賞、化学賞の5分野。文学賞と平和賞は研究実績に対して贈られる賞ではないので、学者が受賞するのは所謂理系分野のみ。

経済学賞?あれはアルフレッド・ノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞であってノーベル賞ではないのです。
    • good
    • 0

そんなことはフィリピンでもウガンダでもベラルーシでも似た様な状況で、


日本だけの問題ではないですよ。

理系の学問には無国籍性がありますが文系の学問はローカル性が強いですから、ベラルーシの経済をいくら研究しても、ベラルーシの経済に興味がないノーベル賞経済学賞選考委員にアピールしないという局面が強いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

文学賞はそもそも学者が取るようなものではない。


文系の学者が照れる可能性があるのは、唯一、経済学賞のみだということは知ってる?経済学が弱いのは確かだろうが、そもそも、欧米中心の経済の中での賞なので、アジアは不利。

>日本の文系の学者は学術会議に除外されるほど無能なんですかね。
正当で、俯瞰的、総合的な評価ができない一部の政治家が無能。
    • good
    • 1

ノーベル文学賞は川端康成、大江健三郎等過去何人か受賞している。



ノーベル経済学賞は日本で唯一受賞できていない賞。
ノーベル経済学賞は数理経済学に精通していないと受賞は困難なので、数学に疎い人が多い日本の経済学者が授賞できる可能性は、かなり低いだろう。
    • good
    • 1

そもそも日本の文系人のレベルは世界的に見たら理系人より低いのです。

日本国内でも文系人は大学に簡単に入れます。偏差値も理系よりも低いです。
理系は合格するのに勉強が大変です。医学部や理学部、工学部は難しいのです。よって優秀な人物しか合格できません。入学試験も大変な上に卒業するにも実験やレポートが沢山あり毎日遊ぶ暇もないのです。そして大部分の学生が大学院に行きます。そのため大学院の入試の勉強もしなくてはいいけません。よって必然的に理系の学生は鍛えられています。文系よりも優秀で優れた功績をあげる人が続々出てくるのも当然です。しかし残念なことに会社で出世するのは文系が多いです。ノーベル賞は理系、社長は文系というところですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!