
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
日本って、実は意外とパトロン文化は昔から定着してるんですよ。
角界のタニマチなどが有名ですが、元は大名やら豪商などがパトロンです。
あるいは、半世紀ほど前までは、富裕層や篤志家が、余り豊かではない家庭の優秀な子弟を、「書生」として住居を提供したり、学費を支援するなども、割と普通に全国津々浦々で行われていましたから。
パトロンとは違いますが、寺社仏閣への寄進とか、私費で架けた橋なども珍しくないし。
大規模になりますと、小林一三翁の宝塚歌劇団とか、富豪や権力者との関係が深い美術館などもゴロゴロあります。
そこまでの規模じゃなくても、オーナー系のちょっとした企業の社長さんなどは、割と良いことをやってる人も多いです。
ただ、日本人の奥ゆかしさと言うか、売名行為と言われるのがイヤなのか、余り個人名を出したがらない傾向もあって。
カネを借りに来る人が後を絶たなくなるとか、泥棒に狙われる可能性や、税務署に目を付けられるなど、実害もあります。
だから結局は、大規模になればなるほど、財団化するケースが多いですね。
それ以外だと、「メセナ」などと言われる企業の文化芸術への支援活動もあり、こちらは主に大企業さんがやってます。
なお、このメセナは、広告宣伝効果なども目的とするスポンサーシップとは区別され、割と純然たる慈善的な活動です。
従い、「企業名が出ちゃダメ!」とまでは言いませんが、余り前面に押し出すと、メセナの精神には反しますので、巷では知られてない場合も多いです。
でも実際には「我が社はこんな良いことをやってます!」的なCMは、ソコソコ目にしますよね。
ルール上は問題ないものの、倫理的にはちょっと問題アリかも?
No.5
- 回答日時:
日本には芸術や文化関係でパトロンはあまり
いないのでしょうか?
↑
いることはいますが、欧米に比べると
少ないです。
ゾゾタウンの前澤友作氏は近いような気もします。
↑
氏のような大富豪が、日本には少ないから
です。
日本は、小金持ちは、200万近くおりますが、
大金持ちが少ないのです。
大富豪でないと、ああいうことは中々
やれません。
今後日本が固有の文化で勝負する事を考えると
パトロンがいると有難い気がします。
↑
賛成です。
1,歴史を見ると、政府がパトロンやった
場合よりも、民間人がやった方が、後世に
残っています。
2,ヨーロッパ文化は、メディチ家がパトロン
となったため、文化が花開きました。
米国も、モルガンやロックフェラー財団が頑張って
います。
No.4
- 回答日時:
古典芸能だとパトロンは国の助成金かせいぜい企業ですね。
クラシックの演奏家でもパトロンは少ないし本業では食えなくて演奏以外の仕事をしたりしています。
美術についても知る限りは、副業をしている人が多いです。
パトロンのような人もいますが芸術家を応援するというより先行投資の意味のスポンサードの面が強いようです。
ボクシング、キックボクシングなど格闘技は相撲の谷町のような存在はいますが、裏稼業の人が多いのでそれを避ける選手もいますし、ファイトマネーだけでは東洋チャンピオンクラスでも食えなくて副業しています。
芸能だと、落語なんかだと自分のお座敷に呼んで多額の小遣いを渡す旦那の存在は今もあるようですし、グラビア、アイドル崩れ、AV女優にはワンチャン狙いのヒヒ親父のパトロンはつくようです。
No.3
- 回答日時:
日本の金持ちはレベルが低い、芸術に関わるセンスも知性もない。
だから基本パトロンとして成立しない。
無知でセンスのない金持ちは、値札でしか物の価値を判断できない。
だから日本の芸術家は海外へ行って高い値札を付けてもらった後でないと、逆輸入という形でしかパトロン的な存在は付かない。
No.2
- 回答日時:
発表会に書いてある 協賛企業がパトロンと言えますね
歌舞伎は常連さん 相撲は谷町 たいていは企業の頭取や顧問 医者 坊主
沢山居ますし
持ちつ持たれつの関係です
歌舞伎が演じる お得意様が金を出す お得意様の展示会に行く来るというので宣伝になる 客が喜び 役者好みの物を買う というループがあります
No.1
- 回答日時:
いると思いますけど、あんまり「援助してる」って言わないんでは。
ゾゾの人はお調子もんだからすぐ言いふらす。
でも現代のパトロンは「クラウドファンディング」にあたるのかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 アゾフ連隊のパトロンは、なぜイスラエルに逃げているのですか? 1 2022/05/15 22:19
- 教えて!goo 有名人のかたも、教えて!gooを使っていますか。 1 2022/11/05 10:15
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を履修しているのですが、先日の講義中に出された課題について分からな 4 2022/06/24 14:39
- 雑誌・週刊誌 プロ文雑誌と言えば? 1 2022/08/21 00:07
- その他(芸能人・有名人) 香川照之のスキャンダルを雑誌に暴露したのは誰ですか? 4 2022/09/04 09:03
- 伝統文化・伝統行事 (伝統)文化とただの実用品はどのように線引きされるのでしょうか。 3 2023/08/25 12:55
- マスコミ・芸能 やはり、大韓民国の食と美容、文化は世界一です 韓国は食文化が素晴らしいから人々の美貌も美しく、芸能・ 6 2022/11/06 08:21
- 伝統文化・伝統行事 ユネスコ無形文化遺産のうちあなたが特に振興して欲しいものはなんでしょうか? 1 2023/04/04 20:58
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
- 世界情勢 大韓民国は日本を打ち負かしました 世界No.1の国です 韓国人の顔の美しさ、頭のよさ、恵まれた体格、 5 2022/11/10 16:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大統領と首相の違い
-
最終質問 日本列島完全崩壊後...
-
今の日本の政治の制度疲労変え...
-
日本は昔から後進国なのですか?
-
odaは何?
-
愛国心がある人に聞きたいんで...
-
バブル崩壊後の失われた10-20年...
-
日本の海外進出した製造業は汚...
-
小選挙区比例代表制が政治家を...
-
大統領と首相
-
今世界で「共産主義」の国って...
-
日本がデジタル後進国なのは何...
-
なぜ日本の金持ちは高福祉高負...
-
なんで小泉さんは人気があるの...
-
通貨発行が出来る国について。
-
宇宙開発について ...
-
日本ってスゴすぎじゃないです...
-
日本が荒廃した最大の原因は戦...
-
この国の正義はどこにあるので...
-
日本とは何か 日本はいつから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報