重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

考え方、価値観、優先順位
、性格が大きく違う
友達との付き合い方で悩んでいます。
同じ部活で15年間付き合ってきた
大事な女友達です。彼女はクールでドライでそっけなくて思ったことをなんでもオブラートに包まずにハッキリと言う子です。

彼女はメールもラインも電話も友達とはせず学校と仕事以外は家から出ないそうです。年賀状や誕生日メールとかも全くやりとりをせず職場や学校で親しくなった人とも卒業後は誰とも連絡は取らないとのことでした。
思いやりや優しさはある子ですが
多分、他人への関心がないのかな…。

私は電話は
あんまり好きではないけど
彼氏や友達とは
メールやラインは
まあまあしたいし、ショッピング行ったり旅行行ったりはしたいかもと思っています。

連絡や遊びに誘うのは
私から発信のみで相手が来てくれたことはほぼありませんでした。
アトラクションも忘年会も
自分の披露宴も新居も
断られてしまいました。

相手から説教されることが多いです。



お互い
別の相手を探して
友達とした方が幸せでしょうか。

私の性格
マイナス思考、ネガティブ、落ち込みやすい、努力が苦手、マイペース、人見知り、地味
相手の性格
派手、ハッキリ物事を言う

A 回答 (3件)

15年間。

。幼馴染みたいなものですかね。
たまたま、あなたと部活で一緒だったというだけの接点ですね。
子供の頃はあまり相手のことが見えません。
あなた自身が成長したから、相手の色々な面が見えてきたのでしょう。
大人になると、互いに取り巻く人間関係が変わるため、気の合う友達であったとしても、会う回数も減り、徐々に離れていきます。
今の時点で、合わないと考えておられるのでしたら、無理に付き合う必要性を感じませんし、これから益々、相手の方の嫌なマイナス面をより感じることになるでしょう。

ただ、とてもその方のことが気になっている、ということは文面から伝わってきます。
距離を置いたお付き合いができるなら、たまに連絡し合う程度にされるのも良いかもしれません。
    • good
    • 2

15年間友達だったのだから、わざわざ友達やめる必要あるのかな?と思ってしまいます。

もっと誘ってほしいなぁとか話してみたらどうでしょ?
    • good
    • 1

それって、友達関係とは言えないよね。


無理に付き合う必要ないよ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!