
No.2
- 回答日時:
勝手に理屈を考えてみました。
多分ですが、滴下する道具の先端部の直径(内径?)によって異なるのではないでしょうか。
あとは、滴下する道具素材の「濡れ」(親水性)の度合い。
滴数には、表面張力が関係すると思うためです。
メスピペットではおよそ20滴と聞いたような記憶があります。
回答有り難う。
有る程度の細さの場合、表面張力の関係で、水滴の
大きさは同じになると思います。
注射針でも ピペットでも、水滴の大きさは同じと
思うのです。 点滴のスピードはそれを元に決めて
はずですので。ナースの方が見てくれると良いのですけど
大体なら20滴くらい?(記憶では10数滴代??)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 点滴の計算問題についての質問です。 多分、普通の算数の問題だと思うんですけど ネットの解説がわからな 2 2022/11/30 18:25
- 医療・介護・福祉 急いでいます! 輸血の滴下あわせの際に1分間に1ml、10から15分たったら5mlへ変更とありますが 2 2022/11/16 20:18
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:37
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:29
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の霜はタンクに水が溜まらないようにすればいい? 6 2022/10/20 17:32
- 掃除・片付け ステンレスキッチン 作業台のシミが 4 2022/07/29 16:05
- 医師・看護師・助産師 翼状針での点滴 こんにちは。まだ経験の浅い看護師なのですが、翼状針での点滴がすごく苦手です。 穿刺し 1 2022/04/06 14:27
- 物理学 雨滴の落下問題 6 2023/07/16 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1mlは、水滴で何滴になりますか
-
表面張力と粘性について!!
-
水の一滴って何ccですか?
-
一滴は何cc?
-
浮きばかりのメモリの読み方(...
-
凹凸の表面を持つナノ構造は液...
-
表面張力について
-
水の表面張力を界面活性剤など...
-
メスシリンダーに入った液体の...
-
マイナス10度で凍らない液体
-
【牛乳の科学】牛乳をマグカッ...
-
砂の比重
-
科学の2HとH2の違いって何でし...
-
1000mlって何グラムですか?
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
内容量が40Lの未使用の酸素ボン...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
空隙率(空間率)の計算方法を教...
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
ふと思っただけですが、チャッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報