
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には本能による行動でしょうね。
#1様も書かれているように、水流に逆らうのは魚の本能です。また、雄が雌を追いかけるのは交尾の問題だと思います。
ただし、やはり#1様の繰り返しになりますが、グッピーはそれほど泳ぎが上手くありませんから、やはり水流は弱めた方がよいでしょうね。エアーを吹き込んでいらっしゃるようですので、酸素の問題はないと思います。
頑張って!!
ありがとうございます。この突進の動きはなくなりました。しかし、相変わらずメスを追い掛け回している状態が続き、何匹もでメスの体を突っついてしまっています。このメスは産卵箱から戻したメスです。メスは他にもいるのにこのメスだけをオスが集中攻撃しています。
このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?質問ばかりですみません。
No.1
- 回答日時:
グッピーの尾ひれは大きくて綺麗ですよね。
グッピーは優雅に泳がせてこそその魅力が発揮されます。
魚は基本的に水流があるとその流れに逆らって泳ぎます。
そうしないと意思に反して下流に流されてしまうからです。
つまりその状態ではグッピーにとって流れが強すぎるのです。
泳ぐことで体力を費やすのは寿命を縮める原因になります。
酸素供給に問題がなければ水流は弱めにしたほうが良いと思います。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/papasufish/iiindex.htm, http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/3103 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 グッピーの飼い方について 外国産のグッピーを飼っているのですが、数日に1,2匹ずつ死んでしまいます 2 2023/06/29 10:07
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 めだかたちを死なせた罪悪感が消えてくれません。 2 2022/08/19 19:05
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 グッピーのお腹が他のグッピーと明らかに違います 1 2022/04/11 20:20
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 ザリガニって泳ぎますか? 2 2022/06/26 21:59
- その他(趣味・アウトドア・車) 生まれて3種間位のグッピー針子を食べられないくらいまで育てて水槽の中にいれたらな消えてしまったんです 1 2022/10/28 09:14
- 魚類 外の小さめのプラスティック製の水槽で数匹のメダカを飼っているのですが、水はほとんど替えていません。時 3 2022/08/19 11:52
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブトムシの幼虫が、虫かごの...
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
セキセイインコがスマホの割れ...
-
昨日の夜、ペットのおうちとい...
-
近所の猫や小動物では満足でき...
-
豚をペットで飼っているもので...
-
イノシシをペットに、
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
お金が無いからペットを譲渡す...
-
飼ってるニワトリの卵食べれる?
-
動物病院の先生に大変お世話に...
-
動物好きになる方法おしえて
-
捨て犬を拾ったのですが、最近...
-
ヒーター無しで水槽を温める方...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
あるペットについての相談があると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報