dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その極みとして、脱構築に至ったりします。

https://multimedia.okwave.jp/image/questions/20/ …

アートが合理性を求めないのはなぜですか?
あるいは更に進んで合理性を否定するのはなぜですか?

A 回答 (7件)

アート=芸術とは「言語や論理と言う人間的なものを排除した状態で感情的に『感じる』ものを指すから」です。



「合理性」というのは、まさに人間が持つ言語や論理から発するもので、動物には「合理性」というものはありません。

芸術が追及しているのは「感情に直接訴える何か」ですから、合理性を求めず排除するのは当然です。
    • good
    • 0

合理性を求めると、類似性に発展するからです。


どれも同じに見えるものをアートとは呼びたくないものでして。
    • good
    • 0

合理性を求めると方程式ができてしまう。


そこから外れたものがアートなんだと思うから否定する。
    • good
    • 0

普通の家になるからね

    • good
    • 0

不合理性を合理的に追及している

    • good
    • 0

合理性にアートを合わせるのではなく、アートに合理性を合わせるからです。


合理性を優先したら、つまらない・没個性・総花的・予定調和的なものしかできません。
    • good
    • 0

アートだから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!