dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明治大正昭和の風俗を描いた日本美術が好きなのですが、変ですかね?

A 回答 (2件)

なんとも言えない


同じ美術でも
感受性の低い人と高い人で違うし
深い哲学のある人や知識と経験のある人と、
ただ無意味に生きてる人と、感じ方は違うのです

更に最高の芸術は、
人を育て、自分を育て、独創性、独創性を育むのです
最高の芸術は
勇気の源泉であり、喜びの源泉なのです

その意味から、哲学のない芸術はクズです
クズに感動するのはクズだけです

芸術は、心を磨くための文化人としての素養だと思いますが
その風俗画で、心が磨かれるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

磨かれるよ!芸術家自身が新日本画というものを開発したパイオニアだから。

お礼日時:2024/04/24 08:03

変ではないと思います


美術的感覚は人それぞれ違います
日本人の心の底にあるふるさとの原風景がマッチするという人もいます。
むしろ私のように フレスコ画や印象派特にモネが好きと言いながら
東山魁夷や平山郁夫もすき上村松園も好きという節操のかけらもない人間より素敵だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好みが幅広いのはいいことです。

お礼日時:2024/04/25 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A