
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
東京の部屋選びは、幸せボンビーガールというテレビ番組の上京ガールというコーナーを毎週見れば、とても勉強になりますよ。
色々な街や鉄道路線の家賃相場が分かるようになってきます。No.7
- 回答日時:
「一人暮らし」「初めて」で検索してみて。
部屋の借り方や選び方、生活の仕方、生活費の内訳、注意点、怖い所などたくさん情報が出てくるはず。
最初のうちは賃貸物件サイトなどのコラムがいいと思うよ。
その中で分からない言葉や習慣や手続きなどがあればそれをまた検索してみる。
先輩や親せきなどで一人暮らしをした経験のある周囲の人に話を聞くのもいいよ。
そうやっていくうちに一人暮らしするために必要な知識というのが蓄積されていく。
社会人でも学生でも、一人暮らしを始めたらもう『子ども扱い』されない。
必要な知識をきちんと身に着けておかないと、予想外のトラブルに巻き込まれるかもしれない。
ぐっどらっくb
No.6
- 回答日時:
生活費をどの程度捻出できるかにもより生活スタイルも変わってきますが、食事作り、洗濯くらいは覚えておいた方が良いのでしょうね。
それすら今時はコンビニ弁当や外食、電子レンジでたためるだけでも済ませられますしコインランドリーもありますけど、それなりに費用もかさみますのでお金が十分になく節約したいのであれば覚えるべきかと。
あと、ご家族と生活していてある意味意識していなかった電気代、水道料などの光熱費も一人暮らしをし始めると無計画に好きなように使っていたのでは続かないことを痛感します。
こまめに照明やスイッチを切る、つけっぱなし、出しっぱなしはお金を垂れ流しに捨てている物だという知恵が真っ先に身につきます。
No.5
- 回答日時:
僕が失敗したなあというのは、都心のワンルームですね。
高いし、その割に狭いし、酔っぱらいとかの声聞こえるし。しかも土日は閑散としててスーパーとおいし。その後、郊外の駅遠の家族向けのとこにしました。これは最高でした。
ワンルームと値段変わらないのに、広くてやすいし、
駅まではバスや自転車で行ける、頑張れば歩けば良い、だから問題ないです。それに周辺も変な人いませんし。
No.4
- 回答日時:
どういう仕事や形態にするかはわからないのですけど、若いうちはなんやかんや1.2年で引っ越すことも多いですよね。
それなら初期費用抑えるほうが結局は得です。
例えば、家具付き物件とか、00物件、ルームシェアとかですね。
3.4年は絶対に住む!なら別ですけど。
先のとこと重なりますが、1階や地下はかなり安くなりますね。特に女性は嫌がるので。
人が嫌がるとこほど安くなります。あとはあなたの趣味や月収との兼ね合いになります(^^)
あとURや、公営住宅は安いですね。
大体、郊外ですけど(笑)
これらはネットでは載ってないことが多いです。
一人暮らしも対応してるぽいです。
あとあなたは若いと思うのですが、面倒だからと遅れたりせずに、家賃や携帯代金とか、確実に払う方がいいです。詳細は言いませんが、ちゃんとしてないと将来に渡って色々と損ですよ。
No.3
- 回答日時:
どこ住みですか?
月収はいかほど?
などによりますね。下記は、個人的にはですが。
ヤバいとこはヤバい。そこは家賃安くても辞めておこう。当たり前ですけど。繁華街の近くや、あまりに安いとこは辞めておこう。生活保護の人や、酔っぱらいが多いですから。
老人とか子供が多いとこはある程度は治安が良いです。
若者比率が高いとか、繁華街やらに近いと便利な反面、いろんな人に出くわす可能性は上がりますね。
ただ、こだわるとめちゃくちゃ家賃が高くなり、まるで「家賃のために働く」状態になるので、ある程度は妥協した方がいいです。
例えば足立区や台東区なんかは都心ですし、その割には、家賃も安いです。
大阪なら門真市や東大阪市などですね。
下町とかは嫌がる人がいますからね。
これらは治安が良いとは言えませんが、気をつけてれば別に引ったくりにあったり、強盗や痴漢にあうこともないので、そこまで気にしなくて良いと思います。
例えば凄く治安が悪いと言われてる地域も、
データでは他都市の1.2倍くらい、平均値の2倍くらいです。
つまり田舎で0,1件の犯罪にあう確率が2-4件になるだけです。それを恐れる理由はよくわかりませんね。
基本的にネットの多くの人は本物の馬鹿だと思います。
例えば職場が東東京なら、江東区や太東区でもぜんぜん構わないのですよね。
それを平気で吉祥寺がいいとか、世田谷がいいとかいう。
そんなことしたら痛勤ですし、家賃も高いし、職場もとおい。最悪ですよね。
あと、徒歩10分以内、築20年以内は外すと良いです。
みんなそこから探すので。
そこ外すと一気に安くなりますから。
東京なら、埼玉にしたら一気に安くなるし、
JR沿線や田園都市線は高いです。
東急とか都営やバス路線などはマイナーなので意外と安いですよ。
とにかくブランドにこだわればこだわるほど高くなるので、
それこそビミョーな物件狙うとかなり安くなりますよ。
No.2
- 回答日時:
貯金に限る...。
部屋選びはまずは、立地かな。個々によると思うけど、交通面では駅に近いとか、インターに近いとか。それから、車通りの激しい道路沿いのアパートは、落ち着かないかもしれないし、住宅街にあるところなら、静かだ、とかさ。
建物に関しては、南向きが良いね。窓の数や位置。なるべく陽当たりの良い部屋がいいね。夏は暑いことを想定しがちだけど、日照時間の短い部屋は、憂鬱になりがちだから健康面を考えたら風通しが良く、陽当たりの良い部屋を選んでね。
セキュリティ面では、二階がいいかな。一階だと、二階の住人によっては騒音が気になるでしょうし、二階に住めば窓からの侵入を防いだり、プライバシーを守られやすいかな。
新築は、初期費用が高いけど、衛生面での不満はないかと。
築3年から6年くらいなら、まだ綺麗な物件は多いかと思いますが。
10年以上いくと、設備自体が古いだろうから、自分で負担するものが増える可能性も。
フリマで安く揃えられるものは譲ってもらって。
自分がどんな間取りなら快適に過ごせるか想像してみてね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
民家家賃物件を借りれる基準は...
-
マンション14階(最上階)と5階、...
-
部屋探しの際に「外国人お断り...
-
一人暮らしを考えています。 社...
-
地方の田舎って単身者向けマン...
-
隣の部屋の住人が亡くなったら...
-
短期間の一人暮らし
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
スーパー内の テナント と ...
-
管理会社と大家さん
-
契約直前に仲介手数料半額の不...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
無断駐車で通報されました。
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
契約にない駐輪場代を払わない...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
マンション上階からの漏水
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民家家賃物件を借りれる基準は...
-
マンション14階(最上階)と5階、...
-
一人暮らしをしているのですが...
-
蒲田・川崎、赤羽、川口 この中...
-
入居日を先方のミスで変更させ...
-
手取り17万で家賃6.6万円は高い...
-
A型作業所に通所しながら一人暮...
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
一人暮らし、同じ駅利用で今よ...
-
鬼門と呼ばれる位置に墓が…
-
三鷹市に単身赴任となり、住む...
-
入居審査中の物件について 自分...
-
家賃が少し高いけどすごく気に...
-
家族4人で住むには賃貸の方が安...
-
一人暮らしを考えています。 社...
-
市ヶ谷への通勤に便利な路線、...
-
同棲○夜職 初めまして。よろし...
-
地方の田舎って単身者向けマン...
おすすめ情報