
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.その服はどこも売っている。
売るという行為に重点を置いた表現。
2.その服はどこでも売っている。
売る場所(店)に重点を置いた表現。
3.It's not sold anywhere .
(直訳)それは、どこにも売られていない。
(意訳)それは、どこにも売っていない。
4.どこも売っていない。
It's not sold by anyshop .
(たぶん)
No.9
- 回答日時:
どこ、が単なる不特定の場所を指すか、それとも不特定ながら店舗等の代用として用いられているかによって意味は変わります。
「その服はどこも売っている」は後者の例、「その服はどこでも売っている」は前者の例です。どの店も売っている
どこの場所でも売っている
No.8
- 回答日時:
私は通訳家であって翻訳家ではない。
どこでも食べられない→Can't eat anywhere
どこでも食べられるわけではない→Not eaten everywhere
No.6
- 回答日時:
「どこでも食べられることではない」<
こんな日本語ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
日本語の質問
日本語
-
は が 使い分け
日本語
-
「語彙力」という言葉の意味がどうしても理解できません。 「語彙」とはただの単語ではなく、「ある特定の
日本語
-
4
名前の「〇〇」は中国語でどう綴れば良いかという質問の意味
日本語
-
5
リアルガチで、リアルガチとはリアルが強いですか、ガチが強いですか。
日本語
-
6
日本語の質問
日本語
-
7
「一日ぐらいかかります」で「一日」は「いちにち」?「ついたち」?
日本語
-
8
A:「こちらこそありがとうございます。 その他ご不明点などございますでしょうか。」 Bは全てわからな
日本語
-
9
「立ち返る」「立ち帰る」「立ち戻る」の違いⅡ
日本語
-
10
「私は友達に引っ越しを手伝ってあげました」は間違いですか?
日本語
-
11
春日 どうして春と日と書いて、 カスガと読むのでしょうか? 春という字を他の言葉でカスと読むケースは
日本語
-
12
それでも( )
日本語
-
13
自動詞と他動詞
日本語
-
14
「飛行場」は「空港」の昔の言い方でしょうか
日本語
-
15
日本語には英語のI" "you" に相当する言葉が無いという欠陥が有りますよね?"
日本語
-
16
A「先生!Bくんが僕の財布取りました!」 先生「お前が悪い。Bに謝れ。」 A「えぇ…」 みたいな状況
日本語
-
17
お酒に関する日本語
日本語
-
18
お客に"友達を呼ぶ。 昼飯"に"カレーを食べる。 の"に"は誤用でしょうか?"
日本語
-
19
の
日本語
-
20
国語の記述問題について 写真の問題なのですが、私は 「自分の書いた絵が、けんみんホールにてんじされる
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この顔で何をどうすればモテま...
-
5
今欲しい物は何ですか?
-
6
僕のウェディングドレスどうで...
-
7
ヘビロテとはどういう意味でし...
-
8
日直で好きな〇〇を1分間でスピ...
-
9
フリースについた落ち葉のとり方
-
10
靴のサイズ 36とは何センチ?
-
11
15歳女子です。親に内緒でネッ...
-
12
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
13
黒の皮バッグが白っぽくなりま...
-
14
衣類についてしまった松やにを...
-
15
股下の長さについて
-
16
20代女性なんですが、春に上半...
-
17
入学式の服のコーディネートに...
-
18
このコーデってどうですか?
-
19
何号のサイズを選べばいいので...
-
20
学校の教師ですが、卒業式の礼...
おすすめ情報