プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

接戦の傾きがもとまらないとはどういう状態でしょうか?
傾きが0の場合だと考えるべきですか?
また、そのような場合どのようなグラフになるのでしょうか?

A 回答 (8件)

関数f(x)の導関数f’(x)がx=aで連続で無い時。


例:三角波(さんかくは)の頂点の傾きは求まらない。
    • good
    • 0

接戦のカブキって... どっかの高校の運動会みたいな話だねえ。



カタムキが 0 ってんなら、既に値 0 が求まってしまっている。
接線の傾きが求まらないのは、接線が存在しない場合か、
微分係数が収束しない場合ではないだろうか。

例えば、y = lim[t→x] t sin(1/t) は、x = 0 で連続だけれど、
x = 0 での接線は存在せず、その傾きは収束しない。
(微分係数が振動)

y = √x なんかの場合は、x = 0 で接線も存在するけれど、
y 軸に並行な接線だから、傾きとしては求まらない。
(微分係数が∞発散)
    • good
    • 0

y = |x| とか y = 1/x みたいな関数を考えてみてください。


x=0 で接線の傾きというものが存在しますか?

>傾きが0の場合だと考えるべきですか?

「傾きが 0」と求まれば、「接戦の傾きがもとまらない」ということとは違います。
    • good
    • 0

傾きが無限大なのかもしれません


つまり接線がy軸に平行というケースです
(傾き=yの増加量/xの増加量=∞/0 というケース)
このとき
接線の式はx=a(定数)
となるります

もし傾き0ならf'(b)=0となるので接線は
y=mx+b=0x+b
⇔y=b
    • good
    • 0

あと、こういうのもある。

(xy直交座標系の場合)

・ある点で不連続な関数(y=1/x, y=tanx等)
・x=a(aは実数)
    • good
    • 0

「接戦の傾きがもとまらない」ことは無い筈です。


0 になったなら、傾きが 0 つまり x 軸に平行と云う事です。
そうでないなら、計算間違いか 考え方の間違いか どちらかでしょう。

>そのような場合どのようなグラフになるのでしょうか?

具体的には 元の式は どんな形ですか。
それが分からないと、答えられません。
    • good
    • 0

> 接戦の傾きがもとまらないとはどういう状態でしょうか?


求め方が間違ってる、と言う事になります。

> 傾きが0の場合だと考えるべきですか?
傾き=0、これが解です。求まらないという事ではありません。

> そのような場合どのようなグラフになるのでしょうか?
元の関数y=f(x)で、グラフは必ず書けます。
    • good
    • 0

元の関数が1次関数であるということ。


接線の傾きが0というより、意味をなさない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!