dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(X-5)(X+6)=0を解くと
X=5 X=-6
という答えになりますが、答えの書き方として
X=5,-6
という書き方ではダメでしょうか?クセで書いてしまうのです…
休みなので先生に聞くことができず困っています。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆様ありがとうございます。分かりやすければどっちでもいいようですね!

    一つ疑問なのですが、NO.5様の「-6が先の方がいい」というのはどういうことなのでしょうか?
    どなたか教えていただけませんか?

      補足日時:2020/10/31 21:39

A 回答 (7件)

x=-6 , 5 の方が良いと思います。


点数に差は付かないと思います。

が、受験などで同点数でボーダーラインに何人か並んだ時に、どちらを取るのかとなった場合、回答、全体の美しさを採点者が見るかも知れないです。

どこで試験の勝負が別れるのか判らないので、細かい所に最善を尽くした方が良いです。
    • good
    • 2

補足についてですが、むらさめ様は必ずしも「-6の方が先の方がいい」と書かれたわけではないと思います。

正の数と負の数を並べて書く場合は「正の数の次に負の数」の方がきれいに見えるので普通はそう言う書き方をすると思いますが「小さい数の次に大きい数を」と言う考え方なら-6の方を先に書く事になります。
    • good
    • 1

値は、小さい順に並べるのが自然という人の意見です


でも、大きい順も捨てがたいという人もいるので
結局どちらでもOKとなるでしょうね
    • good
    • 1

X=5,-6で全然問題なし。

    • good
    • 2

それでも OK なはずです


加えて x=-2,+2なら
一括して x=±2でも 良いはずです
    • good
    • 2

私はそう言う書き方をした事もありますが、分からないなら(&質問できないなら)試しにそう言う書き方をしてみてもいいと思います。

それでもし☓を付けられたりしたら次からやめればいいわけですし。


「無責任な!(点数が悪くなるかもじゃん!)」と思われたかもしれませんが、私は定期テストで同様の事を実際にやって試した事があります。その時は「悲惨な点数」になりましたが、もしそうなったら次のテストで取り返せばいいと思っていました。
    • good
    • 2

、ではなく,としっかりと分かるように書けばいいのではないでしょうか?


私の学校はx=5,-6と回答しても丸されてました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!