
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三桁目の数字は1か2か3の3通り。
そのそれぞれの場合に二桁目の数字は4通り。
そのそれぞれの場合に一桁目の数字も4通り。
したがって全部で3×4×4=48通りになります。
No.4
- 回答日時:
そういう考え方でもOKだと思います。
総数はおっしゃるとおり
4×4×4=64
0が先頭にくるパターンは
1×4×4=16
ですので、整数として成立するためにはそれを引いて
64-16=48
ノーマルな考え方では3×4×4=48
でしょうが、自分が一番理解できる考え方が大事だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
補足です。
0が先頭に来るパターンは、二桁目の数字が4通りで
一桁目の数字も4通りですから全部で4×4=16通り。
従って4^3=64から16を引いて48通りになります。
No.1
- 回答日時:
先頭が0ということは、0□□という形の数字ということ。
真ん中の□は4通りの数字が入る。右の□にも4通りの数字がはいる。
よって先頭が0になるのは4^2=16通り。
まあ、2ケタの総数と同じですね。
最終的な答えは
64 - 16 = 48
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる次の ような整数は何個あるか 1 2022/06/19 12:18
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5,を使ってできる次 のような整数は何個ある 7 2022/06/19 12:33
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 高校 mod 問題 2 2022/08/11 10:19
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
- 数学 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本、のおみやげ算。数学的に言うと何? 3 2023/04/07 09:35
- 高校 高校化学、気体、温度の有効数字 3 2023/04/02 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解 アルファベット順に整理
-
等差数列の和の最大についてで...
-
線形代数の曲線の標準形と概形...
-
One Week トライアル 数学
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
数学の、因数分解の問題です。 ...
-
【中学1年生】文字と式【数学】...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
15の素因数分解がわかりませ...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
絶対値の場合分けの時の等号の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
三角関数の問題です
-
因数分解の解き方を教えてください
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
負の整数における小数点以下の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
負の整数における小数点以下の...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
One Week トライアル 数学
-
平方根
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
平方根の計算で・・・
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
数Ⅱ 複素数
-
この問題の解法を教えてください
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
おすすめ情報