これ何て呼びますか

例えば質問者が、回答者を限定しないで「○○について、どう思いますか?」と質問した時に、「分かりません」という回答が来たとしたら・・・
それも回答だと思いますか?
時々質問者が、「分からないなら、答えるな」と言う人がいますが、やはり回答ではないと思いますか?

A 回答 (50件中21~30件)

回答の一つだと思うよ。


分からないから、そう答えただけでしょ?
わざわざ書き込んでくれただけで、次の意見を回答者が書く為の呼水に為ってると思うけど、間違ってる?

質問者の「分からないなら、答えるな」は、文章の読み違いや質問者側の説明不足の中でも、時間を掛けて答えてるンですよ。
そんな、いろんな考えや意見が出て来るネットの場で、自ら質問してるのに苦情ですか?www
「見当違いのアフォ」としか思わん。ww

って、感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先ほどの方も言ってましたが、質問側の言葉足らずや抽象的表現に起因する「分かりません」の回答も当然出てきそうですが、それを認めないところに軋轢が生まれそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/09 20:30

たとえば、「〜教えて下さい」に対して、「分かりません」では回答になっていませんけど、「分かりますか」という質問に対しては、「分かります」か「分かりません」が正当な回答ということになります。

言葉の問題として、問われているのは分かるかどうかなので、「分かります」であったとしても、それ以上のことは問われていないんですから、それ以上は答える必要がないというか、むしろ答えないのが正しいはずです。

「どう思いますか」であれば、「〜と思います」と「何とも思いません」のいずれも回答になります。「どう思いますか」に対して、「分かりません」では、問われていることに答えていることになりません。
「分かりません」とか「何とも思いません」という回答を排除したいのであれば、「分かる方は教えて下さい」とか「意見がある人は述べて下さい」とすれば良いわけです。

まあ、現実問題として、「分かりません」とか「何とも思いません」という回答は、質問者をからかっているという面があるかもしれませんけど、それは時として、質問内容や質問方法に対する回答者の不快感の表れでしょう。それは、回答者に問題があることもあるでしょうけど、質問内容など、質問者の側に問題があることもあると思いますよ。

質問者の側の配慮や工夫で、その手のトラブルは軽減できると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、問いかけ方で「分かりません」もひとつの解としてあり得ますね。
あとは質問者側の問題・・・
これはまさに内容が言葉足らず・抽象的なケースで起こりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/09 20:22

テレビなんかでもありますよ、支持する、支持しない、どちらでもない、回答なし、なんてね。


どちらでもない、わからない、が過半数の場合すらありますね。
実は、その中に正解がある(まだ具体的ではないが)可能性すらあるのかも?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、アンケートの選択肢では「どちらでもない」「わからない」も立派な回答として扱いますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/09 20:20

と、



↓の様に「解らない、」も、
正当な 場合が、
ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、場合によりますね。
「分からない」が的確なこともありそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/09 20:19

場合に 依るでしょう。




〉分からないなら、答える

そういった 対応が
適切な 場合も、
確かに ありますね、

場合次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、場合によりますね。
「分からない」が的確なこともありそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/09 20:18

本来なら回答ではないけど、ここでの事なら回答にはなりますね。


否定/反論/意見/ヒント/賛同など、何を書いても良いのだから。

まあ、本質は何なのか? 空気読めって事になるのでしょうけどね・・・


>それも回答だと思いますか?
A,
ある意味、
解答欄に書かれた言葉は、何であろうと「回答」と言えます。
例えば、
○○さんの「回答は削除しました」と運営が言うのだから(笑) 回答だと運営が示しています。


----------------------
よく、「Q これ、分かる人いますか?」という言い回しでの質問がありますが、
本来なら、その問題を解説するのではなく、「いますか?」という質問なのだから、
「A いる」or「A いない」が正解になります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>否定/反論/意見/ヒント/賛同など、何を書いても良いのだから
なるほど、その範疇ですね。
罵詈雑言よりは、よほど建設的な回答と言えますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/09 20:16

回答か、解答かにもよるかな?


あとは、人によって返事が変わってくる系の質問かどうか。
質問の背景が少なすぎて判断材料が不足してるものも答えようがない場合があります。
または質問にみせかけて、同調して欲しいだけのものもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問の背景が少なすぎて判断材料が不足してる
こういう系は結構多いかも知れません。
誤解回答が多くて、質問者が慌てて補足するケースもあります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 18:46

答えを解くのが回答だから回答ではありません、ただの返事ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題に対しての答えだったら、そうなりそうです。
その問題の問いかけ方が問題です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 18:45

質問内容によりますね。


この場合、「・・・どう思いますか?」ですから、個々人の意見を求めています。
なので、「分かりません」も回答でしょう。

「・・・わかりますか?」や「・・・知ってますか?」だと、「分かりません」は明らかに回答です。


では、意見ではなく、答えを求められているときに「分かりません」は「回答放棄」あるいは「回答保留」ということで、回答とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見を求める質問に「分かりません」と回答しても、納得しない(怒る)質問者は多そうです。
そこが難しい・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 18:44

解明されていないこと→分かりません


状況や条件が明示されていないこと→分かりません(質問文の欠陥)
確率が作用すること→分かりません

「何事にも必ず答えがあるはず」ということを無根拠に信じている人には理解できないかもしれませんが、科学でも人間社会でも分からないことが数多くあります。
分からないというのが答えになることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな「分かりません」に意味がありますね。
ただここでは、もっと単純な解釈かも知れません。
仰るように質問内容が不十分・・・だけど質問者はそれでいいと思っている・・・そこに乖離が生まれますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!