
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中学校の英語では、exciteの使い分けをモノが主語かヒトが主語かで単純に分けて理解させるかもしれませんね。
その考え方で、モノ(the school festival)が主語になったとき、
The school festival is exciting.
だとふつうに正解です。これは主語+動詞+補語で、第2文型といいます。
第2文型では、主語(~festival)=補語(exciting)の関係になります。
ですが、
The school festival makes me excited.
の文は、主語+動詞+目的語+補語となっており、第5文型といいます。
第5文型では、常に 目的語(me)=補語(excitedの関係となります。
主語ではなく、"私"がexcitingなのかexcitedなのかで判断するということです。
なので主語がモノかヒトかというだけで決まるわけではないです。
文型を習ってないと理解がし辛いかもしれませんが、中学で出る第5文型はそれほど多くないので、パターンを覚えてしまえばよいと思います。
No.2
- 回答日時:
excite ○○で、○○をわくわくさせるという意味になります。
なお、excitingにしてしまうと、私が何かをわくわく「させる」ような魅力的な人にするという意味になってしまいます。
まあ、学校祭でテンションが上がって人を興奮させるようなキャラに変身することもありえるとは思いますが。その意味ならexcitingになります。
今回はそういう意味ではなくて、私が学校祭にわくわく「させられた」わけですから、excitedになります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 この物語は私をわくわくさせますの英語は The story makes me excited.で最後 4 2022/12/10 23:19
- 英語 「学校祭の司会をしました」 これを英語にするとどうなりますか? I do school festiv 11 2022/09/21 23:33
- TOEFL・TOEIC・英語検定 schoolについて 3 2022/05/16 20:11
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の問題が分からないので教えて頂きたいです。 すごく初歩的なのですが、「私たちの学校はとても古い」 4 2022/06/14 01:03
- 英語 これを英文に直せと言う問題なんですが、答えが I hear the number of studen 5 2022/10/05 21:23
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 次の文の解釈と訳を教えてください。 We asked the caretaker to clean 1 2022/12/20 10:53
- 英語 英文の構造 3 2022/06/21 05:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 前の文章全体を受ける関係代名詞を使った"which"で、「それだけでも~」と表現する方法について 1 2022/06/20 14:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SeeYouの品詞は何ですか?
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
(1)でなぜfulledじゃなくてful...
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
have has had の違いをおしえて...
-
英語の問題の事なんですが。 「R...
-
i'll go to the library tomorr...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
someは複数なのにThere is some...
-
〜は、少ない。〜は、大きい。...
-
Good morning、call meの品詞っ...
-
子供の宿題見ています! 修飾語...
-
英語の問題です。わからなくて...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
When my daughter was in high ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
have has had の違いをおしえて...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
someは複数なのにThere is some...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
刀狩って、「り」を送りません...
-
国語に関しての質問 助詞と助動...
-
「はず」の品詞は?
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
spentとspendの違いは何ですか...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
How will the weather be tomor...
-
〜は、少ない。〜は、大きい。...
おすすめ情報