dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園の頃に読んで、印象に残った本はなんですか?

私は、

マルクス「哲学の貧困」「経済学批判」
トロツキー「永続革命論」
サルトル「存在と無」
ボードリヤール「消費社会の神話と構造」
プラトン「対話編 <国家>」
バーク「フランス革命の省察」

ですね。

A 回答 (4件)

著者は忘れたけど、「刑務所しか居場所がない人達」でした。

あれは私の刑務所のイメージを大きく変えました。日本は他人を理解したり、助ける能力がないとこの本で学習しました。今の自分をつくるための出来事だと思っています。
もう1つあります。それは、「アパルトヘイトの子どもたち 僕たちはおこっている」です。これは自分の国が平和だと実感出来る本でした。南アフリカで起こった事がわかります。平和だとこんな事が起きるのだなと理解できました。平和ではない国は人々が自分達で行動を起こそうとする人間が出来るとわかりました。
    • good
    • 0

ウソだらけの質問だね

    • good
    • 0

「いたづらラッコのロッコ」



 ラッコという動物がいることを、この本を読んで初めて知りました!
    • good
    • 0

はいはい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!