
こんにちは。 自己推薦をいま考えているのですが、その候補のひとつに上智大学があります。
学科としては経営に希望なのですが、他の学科に比べると倍率が高いので哲学なども候補にありますが検討中です。
上智大学の資料を見てみたのですが、試問概要のところに経営なら産業社会に関する基礎的学力試験、哲学なら小論文、とあるのですが、もしこれらに詳しい方、いらしたら教えてください。
産業社会に関する基礎的学力とありますが、どういったところで身につければよいのでしょうか?(塾とか…?!)また小論文の過去問とかあるのでしょうか。
どんな内容でも結構です。経験者の方がいると嬉しいです。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自己推薦で上智大学に入った者です。
私は英語学科なのですが・・・。そうですねぇ、上智の推薦は世間一般で言われている推薦より、レベルはそれなりに高いと思います。推薦で入った、というと楽をして入った、って目で見られる傾向がありますが、決してそうでもありません。上智の公募は各学科の専門知識がかなり高いレベルで要求されます。過去問など、HPから見れると思いますし、取り寄せたりもできると思いますので見てみるといいですよ。
でも、小論や学科試問以外にも、書類審査もかなり重要視されます。各学科によって評定平均○○以上、などという制限を定めています。英語学科は確か4.3以上だったと思います。他の学科も最低でも4.0は必要だったような・・・。ちなみに公募で合格している私の友達のほとんどは評定平均4.8~5.0です。それから評定平均とは別に各学科が指定する資格を有することが受験資格として定められている場合が結構あります。経営と哲学はどうだったかな・・・??受験資格としては定めてなくても、資格はかなり重要だと思います。英語学科は英検準一級以上・TOEFL190(PB520)以上・TOEIC700以上、などが出願基準となっていて、これら三つの資格を持っている人がほとんどですね。英検は準一級か一級しかないですが、合格者はTOEICとTOEFLは基準値の点数をかなり上回ってる人がほとんどです。
それからもちろん自己推薦書。どれだけ大学側に「自分」という人間に魅力を感じてもらえるか。評定平均が高いのはもちろんですが、ただ成績がいいだけではダメで、やはり部活などでいい成績を残していたり(全国大会出場など)、課外活動(ボランティア、個人的な習い事が転じての全国大会出場、弁論大会・スピーチコンテストなど)、学校内での活躍(生徒会活動や送辞・答辞)、がある人がほとんどです。それらの特筆すべき活躍とは別に自分がどんな人間か、どんなキャラクターをもっている人間なのか、ということを自己推薦文に書く必要もあります。大学側からすると、生徒の自己分析力というのも重要な判断要素になるそうです。
私の場合はクラシックバレエで全国大会にて入賞したこと、全国のEnglish Interpretation Contestという大会で入賞したこと、送辞を読んだこと、ボランティア部の幹部だったこと、をメインに、自分は「一つのことを長く続ける精神力があり、何事にも責任をもって取り組むことができる」「人の話に真剣に耳を傾けることができる良い聞き手であると同時に、自分の意見を明確に主張することもできる」「リーダーシップがあるので大学でもこの特性を存分に活かしていける自信がある」ということを書きました。自分で自分をアピールって恥ずかしいですが、そういう思いはとっぱらって、とにかく自分を売り込むことが大切だと思います。
それから当たり前ですが、志望動機も重要ですね。なぜ上智に入りたいのか、上智に入って何をしたいのか、上智で学んだことを自分の将来にどう活かしたいと考えているのか、などということを書くことは重要です。こういうことが明確であればあるほど、上智側にとっては「有能で必要な人材」として受け止められます。何がしたいかもわからない生徒は自己推薦する要素がないですからね。
まずは過去問、見てみて下さいね。一応上智のURL載せておきます。オープンキャンパスなどに足を運んでみるのもいいですよ。いろんな資料がもらえたり、教授や先輩方から貴重な意見が聞けたり、模擬授業も受けれるので。頑張って下さい!!
参考URL:http://ccweb.cc.sophia.ac.jp/index2.html
この回答への補足
分かりやすい説明ありがとうございました。
ところで、「全体の評定平均値」というものについてお聞きしたいのですが、それが例えば4.3の場合、全教科の成績が4.3であればよいということですか?つまり、4.0の教科もあるが、ほかの教科で平均すると4.3以上ということなのですが・・・
何度もすみませんm(__)m
No.4
- 回答日時:
評定平均値の出し方は旺文社の「蛍雪時代」とか河合塾の「ガイドライン」とかで調べてみてください。
たぶん学校にあると思いますよ。No.3
- 回答日時:
再びNo2です。
評定平均値は、ちゃんと出し方が決まってるんですよー。ちょっと私はそこまでは覚えてないんですけど、どの大学でも資料取り寄せると評定平均の出し方が載ってると思います。学校の先生に聞いてみて、評定平均を一度出してもらうといいですよ。4.0の教科があったとしても、他の教科が4.3を上回っているものばかりであれば、問題はないはずです。でも「国語」「数学」「理科系」「歴史系」「英語」このメイン教科は、成績落とさない方が無難です。配点高かったと思うんで。
上智の推薦の場合、各学科によって定める全体評定平均値も違うんですが、学科によっては全体以外に個別で評定平均を定めているところもあります。例えば化学科なら「数学と科学の評定平均が4.5以上」とか、そういう受験基準も定められていたと思います。だから、早めに受験資格は調べた方がいいですよ、自分に受験資格があるかどうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 公立大学職員(事務)の試験について 2 2023/05/01 14:02
- 大学・短大 立正大学か大東文化大学どちらに進学するか 4 2022/08/19 19:16
- 大学・短大 中京大学の受験方式について質問です。中京大学の学校推薦型選抜の法学部の高大接続入試って、内申が3.0 1 2022/08/23 15:36
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 大学・短大 ある大学の公募制推薦を受けたいと思っています。推薦基準は評定平均3.0以上で私は3.7です。ちなみに 2 2022/08/04 17:44
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
指定校推薦 評定4.0以上が出願...
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
上智大学の自己推薦について
-
高校、体育の評価基準とは? 今...
-
大学の指定校推薦を貰えました...
-
指定校推薦について質問です!...
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
大学の指定校推薦の評定平均が4...
-
指定校推薦について。特に、指...
-
愛知淑徳大学の指定校推薦を…
-
高校3年生1学期で平均評定を2.9...
-
中学2年、3学期の成績について...
-
高校三年生です。 私は今現在は...
-
調査書に書かれること
-
駒澤大学の受験で、簿記2級があ...
-
本日で高校一年生が終わりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
5段階評定への直し方
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
指定校推薦について質問です!...
-
大学の指定校推薦を貰えました...
-
平均評定を高3だけで2.9から3....
-
本日で高校一年生が終わりまし...
-
指定校推薦について。特に、指...
-
大学の推薦についてです。 もし...
-
指定校推薦での評定平均値について
-
偏差値50くらいの高校の場合、...
-
高校3年の2学期と3学期の成...
-
大学推薦の高校生での評定平均1...
おすすめ情報