
自作PCを製作したのですが、モニターが映りません 誰か詳しい方教えてください。
状態: 電源スイッチを押すとファンが回転し、マザーボードのLEDが動作するが、モニターが映らない(信号なし) ピープ音もならない、ファンの回転も不安定? 電源スイッチ長押しで電源切りは可能
最小構成でのトライをしました。
マザーボード AB350N-GAMING WIFI (GIGABAYTE) ヤフオクにて動作品中古を購入
CPU RYZEN5 2400G (AMD) メルカリにて動作品中古を購入
メモリ UM-DDR4S-2666-8GB (UMAX)メルカリにて動作品中古を購入
電源 IP-S300FF1-0 (INWIN) メルカリにて動作品中古を購入
その他実施内容 ・ボタン電池の取り外し、CMOSクリアの実施 →変化なし ・メモリ取り外し状態での起動 →ビープ音無、ファンが回るがマザーボードのLEDは光らない ・電源の交換(500W) → 変化なし ・ビデオカード(GTS250)の取付 → 映像出力無 ・キーボードを接続し、起動 → キーボードのランプは光らない
BIOSにたどり着く方法が分かる方教えてください。
また故障部品の診断方法等わかるかた教えてください。
詳細動画は
https://youtu.be/vAmtXCmDtsI
↑これです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メモリが半差し状態になっていないか、確認しましょう。
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2016/09/post_2 …
なお、時節柄厚着したくなる今日この頃ですが、セーターやフリースなど静電気が発生しやすい衣類を着て作業していた場合、静電気でPCパーツを破壊している可能性もあります。
No.1
- 回答日時:
Gigabyte GA-AB350N-GAMING WIFI は下記です。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-AB350 …
仕様は下記。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-AB350 …
CPU のサポートリストを見ると、Ryzen 5 2400G は下記のようになっています。
AMD Ryzen 5 2400G 4C/8T 3.6/3.9GHz 2MB 4MB 1250MHz Raven Ridge 14nm B0 45〜65W F10
最後の 「F10」 が BIOS のバージョンです。ヤフオクで買われた GA-AB350N-GAMING WIFI は "2017年 7月15日 発売" (価格.com 調べ)で、メルカリで購入された Ryzen 5 2400G は "2018年 2月13日 発売" なので、GA-AB350N-GAMING WIFI の BIOS のバージョンによっては、まだ未対応の可能性があります。「F1」 が初期状態ですので、実際のバージョンはもっと新しいものである可能性がありますが、中古で買われているので、その点は何とも言えません。これは、どのように確認されたのでしょうか?
取扱説明書をダウンロードしてみました。
https://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb … ← PDF です。
<以下引用>
第 2 章 BIOS セットアップ: ← 21頁
BIOS をアップグレードするには、GIGABYTE Q-Flash または @BIOS ユーティリティのいずれかを使用します。
• Q-Flash により、ユーザーはオペレーティング システムに入ることなく BIOS のアップグレードまたはバックアップを素早く簡単に行えます。
• @BIOS は、インターネットから BIOS の最新バージョンを検索しダウンロードするとともにBIOS を更新する Windows ベースのユーティリティです。
もし、BIOS バージョンが古い場合は、動作する CPU を使って Ryzen 5 2400G が動作するバージョン(F10)以降にする必要があります。現在の最新 BIOS バージョンは 「F50」 ですね。
最少構成で動作を確認されているので、その他の要因としては BIOS のバージョンが最も怪しい気がします。また、最少構成で BIOS Setup が表示されない場合は、部品交換で対処するしかありません。これが自作をするとパソコンが増えて行くと言う "あるある" です(笑)。
表示がされないので、他に方法はありません。使っているモニターとモニターケーブルが駄目だったと言うことが無いように、他のパソコンで確認は済ませてありますよね?
Ryzen 5 2400G には CPU 内蔵のグラフィックスがありますので、グラフィックボードは取り敢えず不要、SSD/HDD も接続しないで構いませんね。メモリに相性が出てしまったら、他のメモリに替えてみるしかありません。
"メモリ取り外し状態での起動 →ビープ音無"
→ 最近のマザーボードには、Beep Buzzer が付いていませんので、音はなりません。下記のようなキットを使って下さい。Power LED、HDD LED と圧電ブザーがあり、Power SW と Raset SW での操作が可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B000FHQADO ← ¥646 アイネックス 実験用スイッチ・LEDセット KM-01
以下は参考 URL です。
最少構成:
PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/
CMOS クリア:
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
※これで BIOS Setup に入れたら、"Exit" から "Load setup Defaults" を行います。これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。そして、日時や SATA モードの設定、CPU やメモリの動作周波数、BOOT の順位、ファン関係等を設定し、間違っていないかどうかを確認して下さい。最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択して終了します。
BIOS の Beep:
BIOSの警告音(ビープ音)
http://ameblo.jp/larkex100/entry-11983260965.html
全て中古品でパソコンを作ったことはありますが、中には動作しないものもあり、代替品が無いとかなり難しいでしょう。皆動作品を購入されているようですが、ご自分では個別に動作確認はされているのでしょうか? これは、予備のパソコンがなければ難しいですし、一つ一つの動作確認ができない場合は、購入時の相手の説明だけになります。これはハードルが高くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「第8世代&第9世代対応」と表記のあるマザーボードで、第6世代CPUは動きますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
中古でデスクトップパソコンを買ったのですがBIOS画面になりませんどうしたらいいですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
中古品で自作pcを組んで立ち上げようとしたらこんな画面が出てきました。 どうしたら良いのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
4
h470マザーボードはrocketlakeにbiosのアップデート無しで使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
今日初めて自作PCをしました、あるYouTubeをみてそれと同じものを買い、組み立て方なども全く同じ
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
自作パソコンの構成
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
4Kの液晶ディスプレイを買ったんですが文字が小さくて困ってます
モニター・ディスプレイ
-
8
12万のゲーミングパソコン組み立ててもらったけど本当はもっといいパソコン出来たと思います cpuはi
BTOパソコン
-
9
これって電源不足ですか?普通になんでも出来ますが前質問した時電源不足という言葉を目にしたので電源不足
デスクトップパソコン
-
10
パソコン24時間 電源つけても 大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
11
パソコンの調子が悪い
デスクトップパソコン
-
12
自作PCが起動しない。 自作PC初心者です。自作PCを組んでみたのですが、起動しません。 やったこと
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
自作PCについてですマザーボードの初期不良でそこの製造会社に電話したところ返品しろとのことで、交換し
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
15
パソコンを開こうとするとこんな文字が出て 起動しません どうしたら起動するか教えてください
デスクトップパソコン
-
16
PC背面のUSB2.0端子と、増設USB3.0ボードのUSB3.0端子が機能しない。
BTOパソコン
-
17
BTOパソコンにオプションでソフト版Officeを追加したご経験のある方に質問です
BTOパソコン
-
18
自作PCにはじめてグラフィックボードを追加したのですがインストール方が分かりません
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコンの故障
BTOパソコン
-
20
パナソニックの製品のバカさ加減について
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デスクトップpcなのですが、電...
-
5
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
6
突然PCの電源が、入ったりきれ...
-
7
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
8
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
9
GTX980の電源
-
10
マザーボードの動作確認するか...
-
11
BIOSを起動しようとしましたが...
-
12
パーツ交換に挑戦してみようか...
-
13
10年前の古いPCに最新のマザ...
-
14
OSインストール中に電源が落ちる
-
15
PCのパーツ交換に詳しい方教え...
-
16
自作PCインテル→AMDに乗り換え...
-
17
メモリ増設は電源に負担となり...
-
18
自作PCの構成を確認していただ...
-
19
電源ケーブルを差したたままメ...
-
20
no signalでBIOS画面になりません
おすすめ情報
マザーボードの購入前の使用環境は
ryzen5 2400gで使用してまみたいです