dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを起動させると、ファンは回るのですが、画面出力がされません。グラボも差し替えてCPU、メモリも入れ直したりしたのですが全く状況が変わりません。

ですが僕の場合、CMOSクリアをすると、きちんとBIOSを起動できるのですが、設定を保存して再起動、終了をすると、それ以降全く画面出力がされず、POST画面すら出ません。

CPU補助電源は8pinなのですが、使っている電源は4pinしかなく、それで運営していたのですが、TBも正常に動作して、Windows10も正常に動作していました。

原因かどうかはわかりませんが、OCをしようとして、内部倍率を34から42にあげたんですが、Windowsがブルースクリーンになって起動しなくなり、CMOSクリアをするを何度か繰り返すと、このような状況になりました。

ただCMOSクリアをして、再起動をしない状態でBIOSから直接Windowsを起動させることもできますし、CPU,RAM,GPUともにBIOSも全て正常に動作します。ただ、そこから再起動や電源を落とすと、起動しなくなります。たまに起動する時もすぐ電源が落ちたりと不安定です。

助けてください

PCスペック
MB: MSI P67A-S40(OEMモデル) BIOSを兄弟機種である製品版のP67A-C45のものへUP。これまで正常動作をしていた。
Core i7 2600
DDR3 1333 2G x4
GTX 1650
480W電源(電源も他のもので動作検証済み)

A 回答 (1件)

"MSI P67A-S40(OEMモデル) BIOSを兄弟機種である製品版のP67A-C45のものへUP。

これまで正常動作をしていた"
→ 兄弟機種とはいえ全く同じ機種ではないので、どうなんでしょう。これまで正常に動作していても、不具合が出ているので、やはり何らかの影響があったのではないでしょうか?

動作しますが映りません
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22972117/

下記のページでは大丈夫だったようです。上記の口コミでも書いていますが、問題なく動くかどうかは運しだいのような気がします。
https://reika007infinity.hatenablog.com/entry/20 …

"CPU補助電源は8pinなのですが、使っている電源は4pinしかなく"
→ これは変換ケーブルを使えば、4pin → 8pin にすることは可能です。半分の容量しか供給されていないので、CPU の動作が不安定になるかも知れません。

http://amazon.co.jp/dp/B0085Q4UAW ← ¥531 変換名人 ATX12V(4ピン) → EPS12V(8ピン)電源変換ケーブル ATXP-EPSP

"OCをしようとして、内部倍率を34から42にあげたんですが、Windowsがブルースクリーンになって起動しなくなり、CMOSクリアをするを何度か繰り返すと、このような状況になりました"
→ オーバークロックで CPU を壊す原因の一つですね。CPU 内部にストレスが掛かり、半導体が消耗している可能性があります。オーバークロックを行う場合は、これを覚悟しなくてはなりませんが、一度消耗した半導体は大概は元には戻りませんので、この状態が今後も続くかも知れませんね。

※オーバークロックを行う場合は、徐々に倍率を上げてゆきます。それで動作の安定性を見ながら詰めて行って、不安定になったら二つ前くらいに戻して固定します。一気に倍率を上げると相当ストレスが CPU にかかって、内部のパターンとかがダメージを受ける可能性があります。

"CMOSクリアをして、再起動をしない状態でBIOSから直接Windowsを起動させることもできますし、CPU,RAM,GPUともにBIOSも全て正常に動作します。ただ、そこから再起動や電源を落とすと、起動しなくなります。たまに起動する時もすぐ電源が落ちたりと不安定です"
→ 再起動した場合に正常に機能しないのは、やはり正常とは言えません。しかも、再起動や電源投入でたまに起動しても、電源が落ちたりして不安定になることもあるようなので、正常とは程遠い状態ではないでしょうか?

一応 P67 のチップセットで GeForce GTX1650 が動作しているので、下記の問題はなさそうですが、何らかのトラブルの原因にはなっているかも知れません。

【サポート】そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2018/01/_rev2. …
・マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce 600 シリーズ後期や 700 シリーズ以降、Radeon R5/R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。
・BIOS 設定にセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM=Compatibility Support Module)の有効化等の設定がある場合は解決できますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。
・BIOS のアップデートでこれらの設定が出てくれば対応可能ですけれど、そうでないとセキュアブート対応前の古いグラフィックボードにするか、セキュアブートの設定のあるマザーボードに替えるしかありません。
・グラフィックボードが Legacy BIOS に対応していて、動く場合も多いです。

可能性が高いのは CPU の消耗でしょうか。代替の CPU を用意して交換して確認をすれば判ると思います。Celeron でも Pentium でも構いません。SandyBrdge で動作する CPU で動作試験をしてみたらどうでしょう。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/458 … ← 二束三文(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!