dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に今まで定期預金していた200万円の満期がきました、今年の10月頃のそのお金が必要なので定期の更新をやめて普通預金にしておこうと思い、窓口で解約申し込みをしましたが、そのときに行員さんから「11月まで普通預金に置いておくのはもったいないですよ、ぜひ外貨預金にしてください」と勧められ、さんざん迷ったあげく、3ヶ月の外貨定期預金にしてしまいました。もうすこし私に知識があればよかったのですが。こういうことに無知な私は行員さんの上手な勧めについ心が動いてしまったのです。最初の3ヶ月は4%も利息がつくという言葉に心が動いてしまったのです。よくじつ友人にいいましたら、外貨預金のリスクの危険さを考えずに決めてしまった事を非常に残念がってくれました。しかしもう仕方ありません。こうなってしまったら少しでも早く解約してしまいたいのですが、いったい今後どうやったらいいのか・・・友人も詳しい事はしらないらしいのです。私が買ったのは3ヶ月定期で106.31と書いてあり、米ドルで18812.91と書いてあります。先日満期日に解約すると58000円くらい損をする計算の報告書がきました。もう自分のおろかさに悔しくていっその事、損してでも解約したほうがいいのかとも思いますが・・・でも出来るだけ損金を少なく解約するには一体どうしたらいいのか。無知な私は全然わかりません。今度何を調べてどういうチャンスの解約したらいいのでしょうか・・やっとためたお金です。お知恵をお貸し下さいませ。

A 回答 (3件)

1ドル=106.31円の換算で、200万円分のドル(18812.91ドル)を買われたのですね。



いま、ニュースで言われている「円相場」が105円としますと、両替時には
 ・円→ドル 1ドル=106円
 ・ドル→円 1ドル=104円
という風に、円相場から一定の率を上下させることで、銀行は利益を出しています。上記の例では、1ドルあたり1円、銀行は儲けを得ていることになります。

ドルの外貨預金では、円安にならないと儲かりません。上記の例で言えば、いま1ドル両替すると106円かかります。儲けを出そうと思うと、円相場が1ドル=107円より円安になってから、つまりドル→円のレートが106円より上がってから両替しないといけないのです。

pasokonndaisukiさんの損失をより小さくする方法は、「円安が進んだ時に円に戻す」ことです。いまドル→円が103.60円ですから、いま満期が来たとすると、50983円の損になります。これから1円円安になるごとに、損失は18812円ずつ減少します。

中途解約しますと利息(3ヶ月で見ると1%[税引き後0.8%])さえ失われますので、お勧めしません。満期日までにもっと円安が進むように私も祈っています。

今後は、銀行は「自分たちが儲けることしか考えていない」ということを頭に入れて、銀行員の話を聞かれるようにお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明していただきましてありがとうございました、とてもよく理解できました。銀行の甘い話についついのってしまった私が馬鹿でした。

【銀行は「自分たちが儲けることしか考えていない】

本当にそうですね、「このまま普通預金におくなんてもったいないですね~~」と何回も繰り返して言われてつい買うことにOKしてしまいました、あ~~くやしぃ~~でも無知な私が悪かったのです、あきらめます本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/05 00:43

お金に余裕があって


その200万円を使う予定が無いのならば、
継続して定期を続けておけばいいのではないでしょうか。

いまは円高なので、損をしてますが、
ドルの価格が106.31円よりも高くなったときに解約すれば、
儲けになります。
それがいつになるのかは誰にも予測できないので、
信じて長く預けるのもよいとは限りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、あっそうか!!
円安の時に売らないと損になるんですね?
そんなこともわからないのです。
お金に余裕もないし。ずっと置いておくのも
不安なのです・・・・本当に困りました
後悔しても仕方ないのですが最初の予定どおり
普通の円の預金にすればよかった・・ととてもつらいです。やっとためたお金です、それも10月には使わないと困るのです。

お礼日時:2005/02/05 00:08

こんにちわ。

外貨は専門家でも見通しを誤りますね。対処としては、円に代えると損しますから、ドルで継続して、購入時より円安を待って、円に変えるのがベストです。自分も証券会社で去年の年末までには1ドル120円位になると外債を薦められましたが、断りました。案の定100円近くに円高になり、証券会社の人の知識を疑いましたね。銀行は外債はまだ不慣れです。本などで研究して、今後の教訓にされると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。3ヶ月定期なので丁度満期のときに円高でないと損ですよね、3ヵ月後に外貨定期じゃなくて外貨預金に変えることはできるのでしょうか?預金なら上がったときに円に替えれるけど定期だと上がっても満期を待っているうちに又下がるということですよね?なんか難しいですね。

お礼日時:2005/02/05 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!