重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この問題の解き方がわかりません。
わかる方いましたら是非お力をお借りしたいです


以下のマクロモデルを前提として、均衡国民所得を求めなさい
C=10+0.7Y
I=20
G=15
C:消費、Y:国民所得、I:投資、G:政府支出

A 回答 (4件)

え!あなた本当に数学が苦手なんだなあ!驚きですよ!


Y=C+I+G
与えられた式と数値を代入すると
Y=10+0.7Y+20+15
Y-0.7Y=10+20+15
0.3Y=45
Y=45/0.3=150
となりませんか?方程式をはじめて習うのは中学1年ではなかった?そのレベルの問題ですよ!
    • good
    • 0

No3の回答理解できましたか?あなたの回答はどこが間違っていたかわかりましたか?私はあなたの追加コメントの式がなんでそんな式になるのか理解できません。

    • good
    • 0

>均衡国民所得は45.7であっているでしょうか?経済の基礎を今勉強しているのですが全くわからなくて。



いいえ、あなたの答えは正しくありません。ヒントの通りやりました?Yについての1次方程式になるはずです。それをYについて解く!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。頂いたヒント通りにややると、式が0.7Y=10+20+15で合っているでしょうか?そこから一次方程式を解くと分数になるのですが答えは分数になるのですか?

お礼日時:2020/11/20 09:24

マクロ経済学の基本中の基本だ。

これが解けないようだとマクロを勉強している学生としては大問題。財市場のマクロの均衡条件は
Y=C+I+G
だ。ここへ与えられた値を代入し、Yについて解いてごらん。それが均衡所得だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。均衡国民所得は45.7であっているでしょうか?経済の基礎を今勉強しているのですが全くわからなくて。。

お礼日時:2020/11/20 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!