
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
おクルマは何でしょう?ちょっと興味深い話ですね。
っというのは、30年ぐらい前、車内トリム(内装品)のフロントウインドウへのリフレクション(反射虚像)が問題になったことがあり、現在ではかなり気にして設計されているからです。(’80年代に人気があったフロントウインドウの『ブロンズガラス』が’90年代に採用されなくなったのも、茶系の着色ガラスでは『車内の映り込みが激しく、クレームになったから』というのが理由の一つでした。現在のクルマは、無着色かリフレクションが少ない軽い青系が多いです。)
フロントウインドウのトリムのリフレクションは、明るい昼間ほどひどくなり、夜間のダッシュボード照明の映り込みなどとは違う対策が必要になります。
またフロントウインドウが大きく傾斜している(寝ている)スーパーカーやスポーツカーではリフレクションが激しく、1970年代から対策が行われていました。
ダッシュボード全体を大きく車内側に傾斜・湾曲させたり(ロータス・エスプリ、トヨタ・MR2など)、ダッシュボード上面に黒いスウェード調の起毛皮革を貼る(フェラーリやランボルギーニ)などは、デザインの一部であると同時にリフレクション対策でした。
※基本的に、フロントウインドウに近いものほど、明るくはっきりとしたリフレクションになります。
映り込んでいるのがダッシュボード上面なら、『フェラーリ方式』でスウェードやバックスキン調の生地、或いは黒い不織布(フエルト)など光線が反射しにくい素材を貼ると効果があります。
全面にピッチリ貼らなくても、平面部分やフロントガラスに向いている面だけに貼っても、リフレクションが『気にならない』程度に軽減されることがあります。
最近流行りの『ノンスリップマット』なら、ダッシュボードに貼らずに載せておくだけでも動かないでしょう。大きいサイズが買えればいいのですが。
一つ注意点があるとすると・・・助手席エアバッグのフタがダッシュボード上面にあるなら、その部分は『開く様に』切込みを入れておかなければなりません。
※ダッシュボード以外のリフレクションもあるなら(内装色が明るいクルマだと、シートまで映ることがあります)、車外からの光線を軽減するのも手です。
と言ってもサイドウインドウにカーテンを吊ったりフィルムを貼ったりするのは法規で禁止されているので(カーテンを吊っても、法規で運転中に閉めることが出来ません)、リヤクォーター(リヤシートのサイドウインドウ)やリヤウインドウに濃い目のフィルムを貼り、車内全体を『暗く』します。
これはピンポイントな対策では無いので効果絶大とはいきませんが。
※シートが映っているなら暗い色のシートカバーを被せる方法がありますが、そうなると内装デザインはブチ壊し、ですね。そこまでやる必要があるかどうか・・・という話になると思います。
※あとは・・・ダッシュボードに装着しているナビ、カップホルダなどがあれば、そういうものはまずリフレクションが考えられていないので、撤去したり移設したり、或いは黒いフエルトを貼ったりして対策するぐらい。
・・・なんかどれも抜本的な対策ではありませんが、フロントウインドウのリフレクションは、クルマの内外装のデザインやガラスの材質に関わる根本的な問題です。『どうしても運転し難い』『これは危険だ』と思われるのであれば、残念ながらクルマの買い替えしかありません。
フロントウインドウのリフレクションは、『後ろが見えにくくてバックし難い』とか『ドライビングポジションが合わず腰が痛い』などと一緒の、『ヒトによっては異常に使いにくく感じる』要素の一つです。そのクルマに特別な思い入れが無いなら、買い替えの十分な理由になります。
No.4
- 回答日時:
室内の物を黒く塗りつぶすのが良いと思います♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のドアのロックを明け閉めす...
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
ナメられない車順に並べて下さ...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
プリウスのエンジンをかけて発...
-
トヨタ車ってぼろいですか?
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
子供2人の家庭に合う車。
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報