
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
普通車では全幅1600mm以下というのはないですね
各社の最小モデルを見ても
トヨタ・パッソ(ダイハツ・ブーン)で1665mm
日産・マーチで1660mm
ホンダ・フィットで1675mm
三菱・コルトで1680mm
マツダ・デミオで1680mm
ダイハツ・YRVで1625mm
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0109/k01091302.html
シボレー・クルーズ(旧スイフトのシボレーブランド車)で1610mm
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0205/k02051017.html
軽ベースでボディサイズを拡大したもの
スズキ・ワゴンRソリオで1620mm
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0108/k01081301.html
スズキ・ジムニーシエラで1600mm
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0108/k01081027.html
あとこんなのもありますけど
ダイハツ・ミラジーノ1000が1495mm
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0109/k01091035.html
No.6
- 回答日時:
その寸法では旧マーチくらいしかないと思います。
旧キューブに乗っていますが1610mmです。
今から5年位前に家の近所のプジョーの店にマチスとか何とか言った車がありました。確か排気量が800-1100ccくらい(グレードで違った)でコンパクトな車です。
記憶が曖昧ですがプジョーではなく別のメーカーでどこかアジアの国で作っていると言っていました。サスとシートは良かったのを覚えています。名前がはっきり覚えていなくてすみません。形的にはワゴンRとかプレオの様な感じのものです。今でもどこかで新車で売っているのかな?
No.4
- 回答日時:
ミラジーノ1000
全幅1495
今じゃ1600以下はすくないですねぇ。
前期型のスイフトは1600mmでしたが現行型では1690mmですね。
他メーカーも含めて最近のリッターカーは全幅1660~1690mmくらいが
ほとんどですね。
室内容量の拡大と衝突安全性のために枠いっぱいまで大きくなってる傾向です。
No.2
- 回答日時:
なかなかないですね。
。。ダイハツ テリオス 1300cc 幅1,555mm
お気に召しますでしょうか?
参考URL:http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/terios …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
腰に負担のかからない自動車
-
高級車には道を譲る???
-
ハンドルの軽い車
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
オートライトが駐車中に勝手に点灯
-
トヨタの電子技術マニュアルの...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
これは白い車の宿命でしょうか?
-
富士スピードウェイの走行について
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
スズキのマイルドハイブリッド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報