dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、本格的にダーツをはじめようと思っています。

たまに上手な友達などと遊びに行ったとき、友達の持っているダーツを借りると、
素人の私でも、お店に置いてあるダーツよりも投げやすいと感じます。

そこで、私もマイダーツを購入したいのですが、
選ぶ際のポイントなどあれば教えてください。

値段もピンキリだと思いますが、使いやすくて安いものがよいです。
ブランドとかは何でもよいです。

オススメなどあれば、情報お願いします。

A 回答 (3件)

ダーツの手で掴む部分をバレルといいます。


このバレルにはストレート(棒状)・トルビート(魚雷型)・スタンダード(砲弾型)などが主流です。

自分で持った感覚に違和感が無く、投げた時にまっすぐ飛ぶ感じのするものを選び、その中からどれを購入するか考えた方がいいでしょう。

重さについてはソフトダーツであればボードが20gまで対応していますので、その16~20gで探すと良いと思います。たった数グラムですが重さの違いを大きく感じます。初めて間もない人は重いほうが安定して良いと思いがちですが、ある程度のプレイヤーになると軽いほうが微調整が出来て良いという意見もありますので・・・
(現に日本のトッププレイヤーで14gを使っている人がいます)

ブランド(メーカー)は様々ですが、やはり日本製はダーツの精度が良く、3本購入した時それぞれのダーツの重さに差がありません。外国製の場合その点多少ルーズになります。日本製だとDMC・トリニティが有名ですが、¥15,000(定価)が相場ですので、少し高いのでないでしょうか?
最初は外国製の¥5,000ぐらいのダーツでも十分かと思います。

初級者はマイダーツとハウスダーツの違いを十分に感じ、中級者レベルになると、ダーツの違いをそれ程感じなくなりハウスダーツでも遜色無く投げれるようになります。更に上級者になるとより良いダーツを投げこなす事ができるようになると言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初級者ほど、ハウスダーツとマイダーツの違いを感じるのですね!

自分は違いをけっこう感じたので、やはりまだまだ初級者のようです。

お礼日時:2005/02/08 14:55

ダーツ選びのポイントは手に持ったときにしっくりくるかどうかで決めてもいいと思いますよ


いろんな形があるので、いっぱい触れてみてください。
自分に響いてくるダーツはきっとあります。
入るか入らないかは、2の次でもOKかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

今度お店で色々見てみます。

お礼日時:2005/02/26 13:25

前の回答なんですけど、結局最初は何使ってもあんまり変わらないような気がします。



実際握ってみないとわからないと思うので、とりあえずお店で握ってみて、握りやすいものを選べばいいと思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1054899
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

一度お店に行って、実際に見てみます。

お礼日時:2005/02/08 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!