プロが教えるわが家の防犯対策術!

意味不明ですいません、横断歩道で人がいたのですが車の流れで止まれませんでした、それに後に車がいて私がぶつけられると思いました相手は止まっていました、私は怪我をしても良いと言う事でしようか、教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

如何なる場合でも道交法では歩行者優先となります。


増して横断歩道となれば必ず優先させなければいけないと記されています。
どんな理不尽に思える時でも歩行者が優先ですよ!
・・・・・意見を言いたい時もあるだろうけど違反として処理されます。
後ろの車の事を思うときは確かにあるけどそれは後ろの車が考える事であって貴女は前の歩行者に神経を向けるべきです。

私も歩行者にフェイントをかけられて違反切符を切られたことがあります。
渡るのかと思ってブレーキに足を置こうとした時、止まってお見合いになったので行っても良いんだって判断してそのまま進んだら違反処理されました(;´Д`)
    • good
    • 3

もし貴方のような主張が通ったら 横断歩道を歩いている人は 皆 轢き殺されても文句を言えないことになる。


「後ろに車がいたから 車にぶつかられたら自分が怪我をするかもしれないから 仕方なく 軽くてすっ飛ぶ歩行者を轢いた」

これは酷すぎるだろう。

法律は正義でも公平でもなく ルールだ。
貴方の場合 状況的には考慮する部分はあるが 歩行者を轢いたことは 罪として罰せられなければならない。

そもそも 横断歩道前では徐行が減速であり 歩行者がいた場合は必ず停車が義務付けられている。
後ろに車がいた場合は それで停車するのは後ろの車の義務であり 貴方が判断すべきことではない。
    • good
    • 1

状況は信号のない横断歩道ですね。



信号のない横断歩道付近の運転の仕方
横断歩道直前で車を停止できるような速度に落とし通過する (道路交通法第38条)
明らかに歩道に人や自転車がいない場合を除き、横断歩道付近を通行している歩行者や自転車がいる場合は、いつでも止まることができる速度で横断歩道を通過しなければなりません。また、横断歩道を横断中や渡ろうとしている歩行者がいるときは、直前で一時停止しなければなりません。

横断歩道付近に人がいれば、その人が突然横断歩道に出てきてもいいように止まれるように運転しなければいけません。また、自分が怪我をする状況にならないように運転しなければなりません。

この質問は「完全自動無人運転」は車内の人を助けるか、車外の人を助けるかの命題になっています。歩行者を轢いても車内の人がダメージを負わないようにするか、車内の人が死んでも歩行者をよけるか。
もし「完全自動無人運転」に、歩行者を助けることを優先させる、自分を助けることを優先させる、の2つを選ぶ運転し方があったら、あなたは後者ですか。
でも、そういう選択をしないように運転しないのかと思うでしょう。
    • good
    • 0

私も若い頃に歩行者保護義務違反で検挙されました。


後方の車に追突される可能性があっても歩行者を優先しないと
ダメです。速度を出しすぎてると、そういう状況になりやすいですよね。
    • good
    • 2

免許とるときに習わなかったかな?


考え方をもう一度考えた方が良いかも。
それか、運転は辞めよう。
理解出きるまで。
貴方も相手も悲惨な結末を迎える前に。

事故は本当に怖く人生を駄目にするしお互いに被害は避けたいですからね。
    • good
    • 3

人が車の前に居たなら止まらなきゃダメ!


車より人の方が弱いのだから って習わなかったの?
    • good
    • 1

怪我をしては行けません。

でも、とっさの判断が出来ない人は車を運転しない方がいいです。
    • good
    • 0

もしその人が歩きだし、質問者さんの車がぶつかったら


どうなるか
想像つきませんか?
無価値な言い訳が通用するとでも、思っています?
相手がもし死亡したら横断歩道上の事故ですから問題なく刑務所行き
仕事はクビ
家族は離散
保険だけでは補えず莫大な慰謝料で一生苦しみ、やがては公園の段ボールの中で冷たくなっていく
かもしれない
違うかもしれない

何れにしてもこういった甘い考えが横行しているから事故が減らないのです
    • good
    • 1

論旨が、


「悪いのは他人。私は被害者、無罪です。」
とは言っていない事を、
先ずもって確認しておきたい。

だよなッ!
    • good
    • 1

金属の箱の中に居る人間と、


裸同然の人間と、
どっちが弱いかな?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!