dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年受験生です。

共通テストはセンターより平均が1割下がるように作られるのですよね?
ということは合格のボーダーも名門大学でもない場合1割下がると考えていいのでしょうか。



センターで7割がボーダーだった国公立大学を受ける場合、共通テストだとボーダーも6割になる。




もちろん共通テストでも7割以上取れるように頑張りますが、ふと疑問に思ったので質問しました。

A 回答 (1件)

わざわざ1割下がるようには作ってないです。



これまでのセンター試験は「知識と技能」だけで解けるような問題が多く、ようはどれだけ暗記したかで点数が決まってくるテストになっていました。

これを共通テストでは「日常生活から問題点を探り、複数のテクストを使って自分の考えをしっかりまとめた上での解答」が求められる形式に変わります。

スピード勝負
共通テストはセンター試験と同じ時間で行われます(数学ⅠAだけは+10分)。

しかし、問題文の長さやページ数は圧倒的に共通テストの方が多いのです。つまり、センター試験よりもハイペースで問題を解かなければ、共通テストは全問終わり切らない可能性があるということです。

英語に至っては「全問英問英答」で、センター試験より1000ワードも単語数が多くなっています。

受験生にとってまだ過去問が少ない中での対策になるので、日々の勉強からスピード感を持って勉強しなければなりません。

設問は間違い探し解く
共通テストは全問マーク式です。ですので、4~6つの記号から選択し解答します。

ここで注意点は「読解力がないと正解にならない」こと。

正しいものを選びなさい、間違っているものを選びなさい、という問題が圧倒的に多く、消去法で解いていきますが、読解力がなければ知識があっても解けません。

それが共通テストの難しさの一つになっています。

共通テスト対策は「英数国」が大切
最後に、共通テストは英語・数学・国語でほぼ勝負が決まるという話をします。

英語や数学、国語は、成績が伸びるまでに非常に時間がかかります。また、マーク式の問題ですので、問題になれていかないと点数が上がりません。

ですから、マーク式の問題を解いて自己分析をして、自分の足りないところを自主学習で勉強する!ということを、ひたすら繰り返します。

共通テストを制するものは受験を制す!

特に、国公立志望者は共通テストを甘くみないで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!