dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3ヶ月の乳児です。乳児性脂漏性湿疹が出ていましたが、最近では腕が自由に動くようになってきて、顔がかゆいようで袖や手袋で掻くようになってきました。そのため、皮膚がこすれて耳たぶからあごにかけて浸出液が出てきました。病院からはア〇ダームという薬をもらい塗っていますが痒みは収まらないようです。
何とかしたいと思っていますが、何をどうしたら良いのか右往左往しています。皆様の経験や聞いた話をお教えください。

A 回答 (3件)

私もアトピーもち、娘は同じく3ヶ月です。

やはり耳の後ろが痒いらしく、いらいらしたり、眠かったりするとかきむしっています。私も医者からステロイドをしょほうされましたが、やはり使いたくない思いが強いです。ちょっと、子供には残酷ですが、とりあえず、状況が良くなるまで、娘の手にミトンをし、手におもちゃをつけ、その上に毛布をちょっと重めにかけています。見ているときは自由にして、なるべく私が手を握ってあげていますが、見れないときや自分も寝ているときは、その方法です。傷口には、市販のワセリンを塗っています。そのかいあって、だいぶきれいになってきました。あとは、なるべくワセリン等で保湿して乾燥させないように勤めています。ぜひお試しください。私の使用しているおもちゃ(ボールです)↓
やわらかいゴムでできているので舐めても安心です!!!
お互いがんばりましょう!!!

参考URL:http://onlineshop.bornelund.co.jp/shop/goods/goo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。昨晩も気が付くと手袋越しにこすってて、その姿を見てるだけで可哀相になってきます。わずか一日にもかかわらず物理的に押さえているだけで大分顔もきれいになりました。このままきれいになって、ずっときれいなままでいて欲しいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/09 08:27

痒いのは見ていてかわいそうですね。


うちの双子も、乳児湿疹がひどく、3~4ヶ月の頃はミトンが手放せませんでした。
育児相談などではアトピーかも、と言われたことも何度かありました。
未熟児で生まれたので、退院後も定期的にフォローアップ外来に行くのですが、そこの主治医の処方で最初はアンダームと同じような非ステロイド系軟膏を、次にヒルドイドという保湿軟膏を試しましたが、一向に良くなる兆しが見えないので、ごく弱いステロイドを処方してもらいました。
ステロイドについては賛否両論、議論がありますが、主治医の話では、かゆみで肌をボロボロにしてしまうような状態のときには、少量のステロイドを使うことで肌の状態を改善し、肌が本来持っている回復力を引き出す必要があるということでした。
私は何の知識もないまま、なんとなく「ステロイド=怖い」というイメージを持っていて、かなりためらいもあったのですが、とにかく子供たちの肌の状態がかなりかわいそうな感じだったので、主治医の言葉を信じて、でも慎重に、毎日同じ箇所に塗り続けるような使い方はしないように心がけながら、使ってみました。
なるほど、ステロイドを使うとあっという間に肌がきれいになり(それはそれでちょっとビビっちゃいますけど)、その後もよくなったり悪くなったりでしたが、梅雨入りを待たずにミトンとはおさらばすることができ、夏になるとぐっと改善しました。
再び乾燥する季節を迎えて、どんなもんかな~と思っていましたが、この冬はほとんど保湿軟膏だけで過ごせています。
ステロイド軟膏にも強さの段階があるので、病院で相談して、ごく弱いものを試してみてはいかがでしょうか。アンダームでは改善されないようなので、使い続けるのもよくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございます。
私自身もアトピー持ちなので「使い始めのステロイドの効果」に関しては驚くほど劇的に効く事も自分の体で経験済みです。ただ、自分の経験上怖いのは、使い続けると効果がなくなり次の強さにステップアップ・・・となりドンドン深みにはまっていく事です。そしてステロイド起因の体調不良をおこし、じゃあ止めようとなると地獄のような苦しみを味わう事です。あの苦しみは我が子には絶対味あわせたくないほどつらいものでしたから、「ステロイド使用の第一歩」を踏み出すのに二の足を踏んでいます。
ただ、医者の言う通り、『肌の状態を改善し、肌が本来持っている回復力を引き出す必要がある』というのも事実だと思っています。悩ましい限りです。ですが、一度病院へ行き、じっくりお話を聞いてこようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/07 10:09

お気持ちお察しします。


うちの下の子もそうでした。掻いては黄色い汁が出てかさぶたのようになり、またそこを掻いて…の繰り返しで、膿んだりして大変でした。
うちのは血液検査で軽いアトピーと診断されました。母乳だったので私の食べるものにも気を遣いました。

いろんな薬を使い、病院も何件か行った経験で思うことは、とりあえず今の痒み(及びそれに伴う傷)をステロイドを使って早く治すのが1番ではないか、と。
今のお薬で痒みが収まらないのなら、それをお医者様に話してお薬を替えてもらうとか、他の病院に行ってみるとか、できることは色々ありますよ(*^_^*)
お風呂では石鹸やボディソープを毎日使っていますか?もし使っているのなら2日に1回くらいの頻度にしてみては?そして念入りに洗い流すことが大事です。合成洗剤などの界面活性剤はよく洗ったつもりでも肌に残りやすいので、肘や膝の裏が真っ赤になったり耳の付け根が切れて出血しがちです。
念のため血液検査も受けられてはいかがですか?

うちの子はひどいときには顔面血まみれで、そのときできた傷は2歳半の今もくっきりと跡が残ってしまいました。
今は、人より肌が乾燥しやすくこの時期痒がりもしますが、かなり良くなりました。

今の時期が一番大変だと思います。でもきっと良くなります。お互いがんばりましょう★

参考URL:http://aozora.picot.ne.jp/stella/masaomi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございます。
こんど病院ともよく相談して見ます。
赤ちゃん用のポンプを押すと泡で出る石鹸を使っていました。洗い流すときに「眼や口や耳に水が入らないように」とばかり気を使っていましたので流し残していたかもしれません。しっかり流したいと思います。
私自身もアトピー持ちなので子供もその可能性は否定できませんが、私のようになって欲しくないなあと願う毎日です。

お礼日時:2005/02/07 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!