アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故全く勉強してないのに成績いい人が存在するのですか?
彼らの頭の中はどうなっているのでしょうか?

A 回答 (9件)

私は子供のころから電気工作を趣味にしてきました。


小学生でオーディオアンプを、中学生でアマチュア無線用の送受信機を作ってました。
最初は人をまねて、次に図面を読んで、その次は自分で図面を書いて。 そのあとは自分で回路を作って。

これが出来るようになるには電気素子の働きや特性がわからなければなりません。
そして、回路の挙動を知るには数式がわからなければなりません。
住んでいたのが東北の山間の寒村なのでホビーショップや図書館なんてありません。
親に買ってもらったわずかな本や近所の電気屋さんなんかに教えてもらいました。
あとは自分で考えるだけです。

そういったことを自分でしていれば論理的に考えることに慣れます。
電卓なんてありませんから全部て計算でした。
その感覚は算数・数学や理科・物理化学なんかに十分生きました。

高校までそれらではいつも1~2番をいただきましたし、全国模試でも1桁順位をもらってました。
大学に入って電子工学や情報処理関係の勉強で出会ったことが、それまでに使っていたことを劇的に高度にしてくれるということで感動し、勉強が楽しくて仕方がありませんでした。

そのころアメリカの最先端の半導体や信号処理、情報処理などの技術の書物に出会い、アメリカで勉強・仕事をしたいと思うようになりました。
そこからいろいろ出来る手を尽くし、アメリカに住んで航空宇宙などの分野で使う電子システムやそこで使う半導体の研究開発をしてきた今があります。
私が世界で最初に作ったものに中には、あなたが日々の生活で使ったり見かけたり世話になってるものもありますよ。

好きで、真剣にそれに取り組む、私にとってはそれだけでした。
ただ、その努力を認めてくれる人や環境は不可欠です。
無駄なことをせずにやりたいことが出来るという環境づくりは自分でしなければなりません。

これを『何を自慢話を』と聞くならそれもよし。
あなたがそれだけの人ということじゃないかと思います。
できれば、気持ちを切り替えて自分もやってみようと思っていただければと思います。
    • good
    • 0

生まれつき走るのが速い人がいるのと同じ。


個人差と言うやつ。

進学校に行く奴は小学校の勉強で苦労したことは(ほぼ)ないし、
一流大学レベルになれば「高校の勉強なんて、教科書見ただけでわかるだろ」という奴がごろごろいる。

どこの世界でもそうである。
たとえば将棋界。
プロ棋士になるには奨励会を通過しなければならないが、通過できるのは2割程度である。
しかし名人になれるような棋士は奨励会などたやすく通り過ぎてしまう。
    • good
    • 0

24H365日、側にへたりついている


訳でもないのに、どうして全く勉強していない
なんて判るのですか。

それこそ鬼の証明みたいなものです。

人の見ていないところで努力していますよ。


ただ、集中力の凄いのはいますね。

そういう人は、一日、せいぜい2~3時間
ぐらいしか勉強しません。

勉強しない、というのではなく、勉強
出来ないんですね。

集中力が凄すぎて、頭が疲弊し、それ以上
勉強出来なくなるのです。

そういう人はいます。

そういう人は、端から見れば、勉強して
いないように見えるかもしれません。
    • good
    • 0

何故勉強していないと分かるのですか?


同居してる訳でも無いのに。。
    • good
    • 0

授業だけで。

理解が。できるの。
    • good
    • 0

たまにそういう人いますよね。

理解力が凄いんですよ。で、あぁなるほど、と思えるので頭にも残りやすくて記憶もよいのだと思います。
    • good
    • 0

頭がいいのと沢山勉強するというのはほぼ同じ意味です


でも
たま~に、いるんですよねぇ
そうじゃない人が

神は不公平
    • good
    • 0

勉強が楽しいと勉強しなくても成績が良いです



勉強内容が判るまで判るように続けることです
わからないままの状態は苦痛なだけなので楽しくはならないです
    • good
    • 0

授業をきちんと聞いているので、時間を使った復習が不要です。


或いは、復習時間を隠している場合もあります。
苦労無くしてよい成績なんてありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!