重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

加熱後の銀杏の保存方法

加熱後の殻付き銀杏を頂きました。
1日分を食べきり、保存方法を調べましたが加熱後なのか加熱前なのかわからず、こちらで質問します。

うちは猫がいるので、冷蔵庫や冷凍庫の保存方法が知りたいです。お願いします。

A 回答 (2件)

冷蔵庫だと乾燥してきそうです。


乾燥してしまったら、薄皮も剥くことが出来なくなりませんか?

袋に入れたりなどしたら、カビも気になります。

様子見つつ…ですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね…!
ありがとうございます!
明日までは冷蔵庫で、怖いのでその後は皮むいて冷凍します!

お礼日時:2020/12/08 15:10

過熱後なのに殻付きなんですか??


一般的には加熱したら殻は割れます。
この状態のものであれば、冷凍してみては?

ただ、加熱前にそのまま保管するのが向いてるものなので、冷凍しても早めの方が美味しいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ヒビが入った殻で、剥けるようになっている状態です!
ちなみに冷蔵保存だとか一週間はもちますか?

お礼日時:2020/12/08 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!