重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ニトリのNクリックディープのレギュラー3段を横にし、キャスターを付けて漫画をベッド下に収納しようと思っています。
しかし、専用のキャスターだと一方向にしか動かせない&ネジ付けがしづらい(とレビューでよく見る)のでホームセンターなどでもっと頑丈そうなキャスターを買ってつけようと思うのですが、イケますかね?

Nクリックの重量と漫画の重量からして四隅にキャスター四つは流石にキツいと思うのですがいくつ付ければ良いでしょうか?また床にめり込んだりしないか不安です。(床はフローリング)


もし経験者の方や詳しい方がいたら教えて欲しいです。

ちなみに収納しようと思っている漫画は青年誌(B6版)と少年漫画で奥と手前に収納しようも思ってます!
Nクリックのサイズは
縦88.1㎝ 横30.3㎝ 奥行39.4㎝ 重さ約12キロ です。

長文で読みづらいと思いますが回答いただけると嬉しいです!お願いします!

「Nクリックのキャスターについて」の質問画像

A 回答 (1件)

車輪の大きいキャスターをつけるほど、力が広く分散して床を傷めにくくはなるでしょうが、それだけ大きなねじで止めねばならず棚板の強度、厚みが追いつかないでしょう。


まして大きくなるほど高さが出ますので、最悪ベッド下に天井がつかえて入らないと言ったことも。

肝心のベッドの高さ(床下空間の高さ)、棚板の厚みの説明がなく分かりませんが、相当ぎっしりと本を並べられそうですので、真ん中にも一組、計6輪取り付けられた方が良いのかも知れません。

キャスターの取り付け方ですが、縦板がある部分はある程度の長さのあるネジもつかえますが、縦板のない部分は板の厚みまでのネジしかつかえず強度が保てませんので、一例ですが貼付のように逆からぼるとネジを入れてキャスター側でナットで受けるようにされれば強度も保ちやすいかと。
「Nクリックのキャスターについて」の回答画像1
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!